映画検索
作品詳細
きこえなかったあの日
震災時、ろう者は情報から遮断されていた……

■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。2011年3月11日。三陸沖を震源とした東日本大震災が発生。東日本一帯が大きな被害を受けた。震災から11日後、映画監督の今村彩子は宮城県に入った。被災した聴覚障害者たちの現状を取材するためだ。自身も耳がきこえない今村監督は、宮城県聴覚障害者協会を訪ねる。会長の小泉正壽氏から耳のきこえない菊地藤吉さん、信子さん夫妻や加藤えな男さんを紹介された今村監督は、彼らの取材を始めた。以来10年、彼らの生活の取材を続けるが……。
■解説
東日本大震災時、障害者の死亡率は障害のない人の二倍だったという。非常時に障害者はどのような状況に置かれているのかを、自身も耳のきこえない今村彩子監督が追ったドキュメンタリー。東日本震災時、避難所で不安に涙していた菊地さん。仮設住宅で一人暮らしをしていた加藤さん。カメラは彼らに寄り添い、彼らの生活や社会情勢が変わっていく様を追っていく。また、カメラは手話ボランティアが聴覚障害者を支えていた2016年4月の熊本地震時の避難所や、聴覚障害者がボランティアとして参加していた2018年6月の西日本豪雨の様子も映し出す。2013年10月に鳥取県で手話言語条例が施工されて以来、少しずつ手話の重要性が世間に広まっている様子がよくわかる一作だ。
2021年2月27日 より 新宿K's Cinemaほか全国にて順次公開
- 配給:Studio AYA
- 製作国:日本(2021)
-
- ジャンル:
- ドキュメンタリー
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 今村彩子 |
---|
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
加藤えな男 | |
菊地藤吉 | |
菊地信子 | |
小泉正壽 |