映画検索
作品詳細
愚か者 傷だらけの天使
愚かな若者二人の姿を人情味豊かに描く
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。”人がいい”ことだけが取り柄の青年・石井久は、東京・西新宿のオンボロアパートに独り暮らしをしている。写真家を夢見て九州から上京し専門学校にも通ったのだが続かず、ビルのガラス・クリーニングの仕事も同僚との喧嘩が原因でクビになってしまった。収入が途絶えた彼は、ある日、万引きの常習犯の主婦・桝井ちか子に行方不明の息子・勝を探して欲しいと頼まれる。人探しなどしたことのない久はその申し出を一度は断るが、背に腹は代えられぬとばかり仕事を引き受けることにした。しかし、勝の手がかりは彼が幼い頃にハーモニカで吹いていた「港」という曲だけ。半分やけくそでFMラジオのDJ・マキに曲をリクエストしてみるも、消息がつかめる筈もない。
■解説
世間では通用しない愚かな若者二人の姿を人情味豊かに描いたコメディで、1997年に公開された「傷だらけの天使」の主人公・満と久が出会う以前の物語。監督は「傷だらけの天使」の阪本順治。脚本は田村竜と阪本監督の共同。撮影を「傷だらけの天使」の笠松則通が担当している。主演は「Dolphin Through」の真木蔵人と「女刑事RIKO 聖母の深き淵」の鈴木一真。
- 配給:-
- 製作国:日本(1998)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 阪本順治 (Junji Sakamoto) |
---|---|
脚本 | 阪本順治 (Junji Sakamoto) 田村竜 |
企画 | 中沢敏明 (ナカザワトシアキ) |
企画協力 | 平田道弘 (ヒラタミチヒロ) 清水敬之 (シミズタカユキ) |
製作 | 木村正雄 古里靖彦 (フルサトヤスヒコ) |
製作担当 | 鈴木勇 (スズキイサム) |
プロデューサー | 椎井友紀子 (シイユキコ) |
撮影 | 笠松則通 (カサマツノリミチ) |
応援撮影 | 田沢美夫 (タザワ) |
美術 | 原田満生 (ハラダミツオ) |
装飾 | 田口貴久 |
音楽 | 井上尭之 (イノウエタカユキ) |
音楽補 | 長谷川雅大 (ハセガワマサヒロ) |
主題歌 | 井上尭之 (イノウエタカユキ) |
録音 | 志満順一 |
音響効果 | 佐々木英世 (ササキヒデヨ) |
照明 | 市川元一 (イチカワゲンイチ) |
編集 | 深野俊英 (Toshihide Fukano) |
衣裳 | 宮本まさ江 (Masae Miyamoto) |
助監督 | 堀口正樹 (ホリグチマサキ) 高橋正弥 (タカハシ) 中村有孝 |
スクリプター | 川野恵美 |
応援製作 | 黛威久 (マユズミノリヒサ) 田島啓次 (タジマケイジ) |
応援照明 | 小林敦子 (コバヤシアツコ) |
スチール | 佐藤ヒデキ |
応援スチール | 浜田孝一 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
真木蔵人 (Claude Maki) | 石井久 |
鈴木一真 (Kazuma Suzuki) | 桝井勝 |
大楠道代 (Okusu Michiyo) | 桝井ちか子 |
坂上みき (サカジョウミキ) | DJマキ |
大杉漣 (Ren Osugi) | 桝井達雄 |
豊川悦司 (Etsushi Toyokawa) | 木田満 |
二宮さよ子 (ニノミヤサヨコ) | 大家 |
飯田まさと (イイダマサト) | 寿司職人 |
和泉義晴 | チンピラ |
孝太郎 | 子供 |
田村泰二郎 | 昇ちゃん |
山村美智子 (ヤマムラミチコ) | 育子 |
泉谷勇 | 育子の夫 |
中沢青六 | 責任者 |
さとうこうじ | 上司 |
加納勝正 | 先輩 |
川屋せっちん (カワヤセッチン) | 郵便局長 |
山岡一 (ヤマオカハジメ) | 勘太郎 |
井上尭之 (イノウエタカユキ) | 赤ら顔のオッチャン |
小林麻子 (コバヤシアサコ) | カナ子 |
門脇学 (カドワキマナブ) | カナ子の男 |
有福正志 (アリフクマサシ) | 雨宮 |
根岸清子 (ネギシキヨコ) | パートのオバチャン |
林京子 | パートのオバチャン |
石垣光代 (イシガキミツヨ) | 保安士 |
三浦景虎 (ミウラカゲトラ) | 店員 |
朝倉杉男 (アサクラスギオ) | 木下 |
阿部朋子 (アベトモコ) | 木下の妻 |
田中要次 (Yoji Tanaka) | 警官 |
よこやまよしひろ | 管理責任者 |
大槻修治 (オオツキシュウジ) | 刑事 |
太田洋一郎 (オオタヨウイチロウ) | 久の母 |
伊藤博子 | 女性スタッフ |
佐野栄一 | 段ボール住人 |
ミック・ヒサカド (Mick Hisakado) | ミック(善二郎) |