映画検索
作品詳細
乳房を抱く娘たち
農民の生活を明るく描いた農村映画
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。力君が共同化にふみ切ったのは、レジャーがほしいからだ。でないと新調のオートバイが夜泣きする。相棒のモーさんこと一作はこの村に赴任して来たかけだしの獣医だが、誠実さが人をひきつけ、とくに嫁入り前の娘に惚れられた。若手のリーダーは青年部長で頭がよく理論家の仁さんだ。ここにもう一人重要な人物節がいる。彼女は高校の時父を失い今年十九で一家を切り廻すことになった。若い一団のほかに、もと陸軍軍曹で威勢だけいい銀次郎以下吾作、鉄五郎、庫之助、などの戦前戦中派も加わって、準備万端ととのい農協の小畑参事もくどきおとし、助成金の借り入れにも成功、各自が牛を持ちより、三十頭余りの共同牧場はめでたくスタートをきった。
■解説
「鹿島灘の女」の八木保太郎の原作・脚色を「武器なき斗い」の山本薩夫が監督した農民の生活を明るく描いた農村映画。撮影は黒田清巳。
- 配給:-
- 製作国:日本(1962)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 山本薩夫 (Satsuo Yamamoto) |
---|---|
脚色 | 八木保太郎 (ヤギヤスタロウ) |
原作 | 八木保太郎 (ヤギヤスタロウ) |
製作 | 中山亘 (ナカヤマワタル) 伊藤武郎 (イトウタケオ) |
撮影 | 黒田清巳 (クロダセイキ) |
美術 | 久保一雄 (クボカズオ) |
音楽 | 間宮芳生 (マミヤミチオ) |
録音 | 丸山国衛 (マルヤマクニエ) |
照明 | 内藤伊三郎 (ナイトウイサブロウ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
中谷一郎 (Ichiro Nakaya) | 一作 |
山本圭 (Kei Yamamoto) | 力 |
滝田裕介 (タキタユウスケ) | 仁 |
伊藤雄之助 (イトウユウノスケ) | 小畑参事 |
宇野重吉 (Jukichi Uno) | 農協組合長 |
大森義夫 (オオモリヨシオ) | 農協理事 |
嵯峨善兵 (Zenpei Saga) | 農協理事 |
日野道夫 (ヒノミチオ) | 農協理事 |
松下達夫 (マツシタタツオ) | 農協理事 |
大滝秀治 (Hideji Otaki) | 農協理事 |
家田佳子 (イエダ) | 節 |
有田紀子 (アリタノリコ) | よし子 |
堀井永子 (ホリイエイコ) | 秋子 |
加藤嘉 (カトウヨシ) | 万吉 |
高野二郎 (タカノジロウ) | 千吉 |
田中筆子 (タナカフデコ) | アキ |
菅井きん (スガイキン) | そめ |
正城睦子 | 真知子 |
西村晃 (ニシムラコウ) | 吾作 |
稲葉義男 (イナバヨシオ) | 銀次郎 |
永井竜太郎 (ナガイリュウタロウ) | 鉄五郎 |
殿山泰司 (Taiji Tonoyama) | 庫之助 |
福原秀雄 (フクハラヒデオ) | 仙十郎 |
三鬼弘 | 喜右門 |
大木正司 (オオキショウジ) | 信太 |
伊藤正次 (イトウショウジ) | 太郎 |
青木道子 (アオキミチコ) | かね子 |
戸田春子 (トダハルコ) | 下宿のおばさん |
田村保 | 大島 |
市原悦子 (Ichihara Etsuko) | バスの車掌 |
野村昭子 (ノムラアキコ) | 村の婦人 |
寺島幹夫 (テラジマミキオ) | 新聞記者 |
鵜野竜太 (ウノリュウタ) | 商店の店員 |
仲代達矢 (Tatsuya Nakadai) | 賢一 |