映画検索
作品詳細
お嫁においで
本多猪四郎が監督した青春歌謡もの
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。設計技師須山保は父の経営する造船会社で働いているカッコいい青年。目下、保には縁談があるが、彼はその気になれない。というのは、エンストした保のスポーツカーを押してくれた露木昌子が忘れられないからだ。昌子は何処に勤めているとも言わずに立ち去ったのだが、保は彼女がホテルのウェイトレスをしているのを偶然見かけ、それ以来、両親の勧める縁談には耳もかさない有様。ただ、兄思いの妹葉子はそんな保のためにプロポーズ作戦を練る。ところで昌子はタクシーの運転手野呂高生と親しい。だから、葉子の作戦通り保がホテルの裏口で昌子を待っていると、野呂が彼女を連れ去っていくという具合で、保の歩が悪い。
■解説
「沈丁花」の松山善三がシナリオを執筆、「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」の本多猪四郎が監督した青春歌謡もの。撮影は「パンチ野郎」の宇野晋作。
- 配給:-
- 製作国:日本(1966)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 本多猪四郎 (Ishiro Honda) |
---|---|
脚本 | 松山善三 (マツヤマゼンゾウ) |
製作 | 藤本真澄 (Sanezumi Fujimoto) |
撮影 | 宇野晋作 (ウノシンサク) |
美術 | 育野重一 (イクノシゲカズ) |
音楽 | 広瀬健次郎 (Kenjiro Hirose) |
録音 | 伴利也 (バントシヤ) |
整音 | 下永尚 (Hisashi Shimonaga) |
照明 | 大野晨一 |
編集 | 武田うめ (タケダウメ) |
製作担当者 | 山田順彦 |
助監督 | 渡辺邦彦 (ワタナベクニヒコ) |
記録 | 米山久江 |
スチル | 秦大三 |
合成 | 三瓶一信 (Kazunobu Sanpei) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
加山雄三 (Yuzo Kayama) | 須山保 |
笠智衆 (Ryu Chishu) | 祖父 |
笠間雪雄 (カザマユキオ) | 父義介 |
村田知栄子 (ムラタチエコ) | 母良子 |
内藤洋子 (ナイトウヨウコ) | 妹葉子 |
沢井桂子 (サワイケイコ) | 露木昌子 |
千石規子 (Noriko Sengoku) | 母みね |
工藤富子 (クドウトミコ) | 妹敏子 |
原地東 | 妹光子 |
黒沢年雄 (Toshio Kurosawa) | 野呂高生 |
田村亮 (Ryo Tamura) | 野呂道夫 |
原恵子 (ハラケイコ) | 魚正の娘つね子 |
中山豊 (ナカヤマユタカ) | 魚勝 |
有島一郎 (アリシマイチロウ) | ジンタン |
高田稔 (タカダミノル) | ホテルの社長 |
松本めぐみ (マツモトメグミ) | 昌子の友達邦子 |
菱見地谷子 (ヒシミチヤコ) | 昌子の友達照子 |
高橋厚子 (タカハシアツコ) | 昌子の友達弓子 |
栗本三枝子 (クリモトミエコ) | 昌子の友達君子 |
岡嘉代子 (オカカヨコ) | 昌子の友達とみ子 |
小林夕岐子 (コバヤシユキコ) | 昌子の友達久子 |
若山真樹 (ワカヤママキ) | 昌子の友達すみ子 |
角谷美佐子 (スミヤミサコ) | 昌子の友達幸子 |
津木悠子 (ツキユウコ) | 昌子の友達つぎ子 |
飯田蝶子 (イイダチョウコ) | なんでも屋のおばさん |
田武謙三 (タブケンゾウ) | 東京タクシー課長 |
浦山珠実 (ウラヤマタマミ) | 東京タクシー会計係 |
鈴木和夫 (スズキカズオ) | 東京タクシー藤田 |
大村千吉 (オオムラセンキチ) | 体操の先生 |
勝本圭一郎 (カツモトケイイチロウ) | タクシーの客l |
鈴木治夫 (スズキハルオ) | タクシーの客2 |
近藤征矢 | タクシーの客3 |
内田裕也 (Yuya Uchida) | 保の友達黒川 |
加藤春哉 (カトウハルヤ) | ボーイ長 |
沢村いき雄 (サワムライキオ) | タクシーの運転手 |