映画検索
作品詳細
もっとしなやかにもっとしたたかに
小林竜雄の1978年度城戸賞準入選作の映画化
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。二十四歳の若さで妻の君枝に家出された勇一は、カメラマンになる夢も捨てて、息子の大助を姉夫婦に預け、妻を捜すために運送屋に勤めていた。ある日、勇一はロックバンドの親衛隊同士のいざこざで危ないところだった彩子を助けた。暫くして、勇一のアパートを訪ねて来た彩子は、そこで異常な出血をして勇一の世話になりながらも、勇一の大事にしているカメラを持って逃げてしまう。自分の親切にまんざらでもない勇一は愕然とするのだった。やがて、上司から君枝を青山で見かけたと聞いた勇一は、彩子のことも忘れて、君枝の勤めているというスーパーマーケットに向かった。勇一はスーパーの寮で君枝を激しく詰問し、抱きもしたが、結局、その日は一人で帰った。翌日、勇一がスーパーに行くと、君枝の姿はもうなかった。
■解説
ロックバンドのグルーピーの少女との出会いによってニューファミリーを志向している妻子ある青年の自分の生活に対する疑問や苦悩を描く。小林竜雄の一九七八年度城戸賞準入選作の映画化で、脚本は「新・人間失格」の小林竜雄、監督は「帰らざる日々」の藤田敏八、撮影は「肉の標的・奪う!」の前田米造がそれぞれ担当。
- 配給:-
- 製作国:日本(1979)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 藤田敏八 (Toshiya Fujita) |
---|---|
脚本 | 小林竜雄 (Tatsuo Kobayashi) |
企画 | 進藤貴美男 (シンドウキミオ) |
製作 | 三浦朗 |
撮影 | 前田米造 (マエダヨネゾウ) |
美術 | 徳田博 (トクダヒロシ) |
音楽 | 篠崎コウヘイ (シノザキコウヘイ) |
録音 | 橋本文雄 (ハシモトフミオ) |
照明 | 川島晴雄 (カワシマハルオ) |
編集 | 井上治 (イノウエオサム) |
助監督 | 上垣保朗 (ウエガキヤスロウ) |
スチール | 井本俊康 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
奥田瑛二 (Eiji Okuda) | 高木勇一 |
高沢順子 (タカザワジュンコ) | 高木君枝 |
藤原友宏 (フジワラトモヒロ) | 高木大肋 |
森下愛子 (Morishita Aiko) | 田口彩子 |
風間杜夫 (Morio Kazama) | 海野 |
梅津栄 (ウメヅサカエ) | 旗見 |
真木洋子 (Hiroko Maki) | 旗見道代 |
加藤嘉 (カトウヨシ) | 高木国男 |
赤座美代子 (アカザミヨコ) | 勇一の姉・京子 |
浜口竜哉 | 勇一の義兄・耕司 |
河原崎長一郎 (カワラサキチョウイチロウ) | 君枝の兄・義博 |
根岸明美 (ネギシアケミ) | 田口峰子 |
蟹江敬三 (Keizo Kanie) | 田口賢治 |
西塚肇 (ニシヅカハジメ) | アポロ帽の男 |
日夏たより (ヒナツタヨリ) | ミエ |
吉川遊士 (ヨシカワユウジ) | 夫人A |
絵沢萠子 (エザワモエコ) | 夫人B |
あきじゅん | 水田 |
島村謙次 (シマムラケンジ) | 飛鳥病院長 |
高橋明 (タカハシアキラ) | タクシー運転手 |