映画検索
作品詳細
朝やけの詩
自然の中に育くまれた若い男女の激しい愛
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。日本アルプスを展望する信濃高原。春子は、この開拓村で牧場を夢みる一徹な父親・作蔵を手伝い、貧困に負けて逃げた母親・八重子に代り、和夫、道子の二人の弟妹の面倒をみながら、恋人の朝夫との愛を大切に美しく育てていた。日本全土に侵触する大企業の荒波は、平和な開拓村にも押し寄せてきた。この高原地帯にレジャーランドの建設を着眼したアポロ観光社長・神山は、地元の有力者稲城と結託した。村人たちは稲城から多大な借金を背負っているため、約五億円の金が村にばらまかれる、ということで浮き足だった。石工の朝夫は、稲城に反感を抱いたが、自分の父が稲城の死んだ兄であるということを知り、愕然とした。
■解説
日本アルプスの大自然を背景にして、破壊されてゆく原生林、緑の広野、離散する開拓村一家に、日本の未来をみつめながら、自然の中に育くまれた若い男女の激しい愛を描く。脚本は山内久と桂明子、監督は脚本も執筆している「忍ぶ川」の熊井啓、撮影は「化石の森」の岡崎宏三がそれぞれ担当。
- 配給:-
- 製作国:日本(1973)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 熊井啓 (Kei Kumai) |
---|---|
脚本 | 山内久 (Hisashi Yamanouchi) 桂明子 (カツラアキコ) 熊井啓 (Kei Kumai) |
製作 | 佐藤正之 (サトウマサユキ) 椎野英之 (シイノヒデユキ) |
撮影 | 岡崎宏三 (Kozo Okazaki) |
美術 | 坂口武玄 |
音楽 | 松村禎三 (マツムラテイゾウ) |
録音 | 太田六敏 |
照明 | 榊原庸介 (サカキバラヨウスケ) |
編集 | 中静達治 |
助監督 | 宮川孝至 (ミヤガワタカヨシ) |
スチール | 岩井隆志 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
仲代達矢 (Tatsuya Nakadai) | 作蔵 |
高橋惠子 (タカハシケイコ) | 春子 |
岩崎加根子 (イワサキカネコ) | 八重子 |
川瀬裕之 (カワセヒロユキ) | 和夫 |
蛯名由起子 (エビナユキコ) | 道子 |
北大路欣也 (Kinya Kitaoji) | 朝夫 |
松本克平 (マツモトカッペイ) | 与一 |
牧よし子 (マキヨシコ) | すみ |
佐分利信 (Shin Saburi) | 稲城慎吾 |
村瀬幸子 (ムラセサチコ) | 綾 |
竹内亨 | 飯沼 |
信欣三 (シンキンゾウ) | 五味 |
橋本功 (ハシモトイサオ) | 田口記者 |
近藤洋介 (コンドウヨウスケ) | 神山 |
永井智雄 (Tomoo Nagai) | 塚越 |
浜田寅彦 (ハマダトラヒコ) | 清川 |
稲葉義男 (イナバヨシオ) | 虎平太 |
三笑亭笑三 | 為次 |
野中マリ子 (ノナカマリコ) | 為次の嬶 |
成瀬昌彦 (ナルセマサヒコ) | 政春 |
小林亘 (コバヤシワタル) | 軍蔵 |
川上夏代 (カワカミナツヨ) | 軍蔵の嬶 |
立花一男 (タチバナカズオ) | 音吉 |
山本清 (ヤマモトキヨシ) | 直二郎 |
松野健一 (マツノケンイチ) | 嘉市 |
桧よしえ (ヒノキヨシエ) | まさ |
福田豊土 (フクダトヨト) | 校長先生 |
新田勝江 (ニッタカツエ) | まき |
大塚訓代 (オオツカノリヨ) | 若い女中 |
佐藤和男 (サトウカズオ) | 慎吾の秘書 |
秘好照果 | 老婆 |
中村たつ (ナカムラタツ) | 中年の女 |
山崎直衛 | 組木 |
菅井きん (スガイキン) | おひで婆さん |