映画検索
作品詳細
スローなブギにしてくれ
片岡義男の同名の小説を映画化
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。夕暮の第三京浜。白いムスタングから仔猫と若い女の子が放り出され、後ろから来たオートバイの少年に救けられた。ゴローとさち乃の出会い、ニ人は一緒に暮しはじめた。ムスタングの男は、福生の旧米軍ハウスに住み、仕事仲間の輝男と敬子のカップルが同居している。敬子が産んだ子供はどちらが親か分らないが、三人は奇妙な均衡の中で暮している。子供は敬子の妹、由紀江が面倒を見ている。ある朝、輝男がジョギング中に心臓発作で死んでしまった。一方、さち乃は行きつけのスナック、クイーンエリザベスでバイトをはじめた。
■解説
ふとしたことからめぐり合った二人の男と一人の女の奇妙な生活を描く。片岡義男の同名の小説を映画化したもので脚本は「バージンブルース」の内田栄一、監督は「天使を誘惑」の藤田敏八、撮影は「泥の河」の安藤庄平がそれぞれ担当。
- 配給:-
- 製作国:日本(1981)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 藤田敏八 (Toshiya Fujita) |
---|---|
脚本 | 内田栄一 (ウチダエイイチ) |
原作 | 片岡義男 (カタオカヨシオ) |
製作 | 角川春樹 (Haruki Kadokawa) |
プロデューサー | 橋本新一 (ハシモトシンイチ) 稲葉清治 (イナバ) |
撮影 | 安藤庄平 (アンドウショウヘイ) |
美術 | 渡辺平八郎 (ワタナベヘイハチロウ) |
装飾 | 金子正且 |
音楽 | 南佳孝 (ミナミヨシタカ) |
録音 | 紅谷愃一 (Kenichi Beniya) |
照明 | 熊谷秀夫 (クマガイヒデオ) |
編集 | 井上治 (イノウエオサム) |
選曲 | 合田豊 (アイダユタカ) |
助監督 | 松永好訓 (マツナガヨシクニ) |
記録 | 小山三樹子 (コヤマミキコ) |
スチール | 遠藤功成 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
浅野温子 (Asano Atsuko) | さち乃 |
古尾谷雅人 (フルオヤマサト) | ゴロー |
浅野裕子 (アサノユウコ) | 敬子 |
竹田かほり (タケダカオリ) | 由紀江 |
春川ますみ (Masumi Harukawa) | さち乃の母 |
赤座美代子 (アカザミヨコ) | 花絵 |
浜村純 (ハマムラジュン) | 老父 |
滝奈保栄 | 老母 |
宮井えりな (ミヤイエリナ) | ハーレーの女 |
石橋蓮司 (Renji Ishibashi) | 刑事 |
晴乃ピーチク (ハルノピーチク) | クイーンエリザベスの客A |
鈴木ヒロミツ (スズキヒロミツ) | クィーンエリザベスの客B |
きくち英一 (キクチ) | クィーンエリザベスの客C |
藤方佐和子 | スナックのママ |
鶴田忍 (ツルタシノブ) | 牛どん屋の店長 |
高橋三千綱 (タカハシミチツナ) | 作業服の男A |
和泉聖治 (イズミセイジ) | 作業服の男B |
林美雄 (Yoshio Hayashi) | テレビカメラマン |
原田芳雄 (Yoshio Harada) | 宮里輝男 |
中沢青六 | 若い男 |
高橋仁 (タカハシヒトシ) | 少年A |
山中健二 (ヤマナカケンジ) | 少年B |
山内友宗 | 少年C |
今井久 (イマイヒサシ) | 少年D |
戸田裕子 (トダユウコ) | 女の客 |
小林綾子 (コバヤシアヤコ) | マリ |
城山いずみ (シロヤマイズミ) | 若い女 |
宇野靖世 (ウノヤスヨ) | 女子大生 |
江黒稔 (エグロミノル) | 真輝 |
伊丹十三 (Juzo Itami) | 弁護士 |
室田日出男 (ムロタヒデオ) | クイーンエリザベスのマスター |
山崎努 (Tsutomu Yamazaki) | 男 |
岸部一徳 (Ittoku Kishibe) |