映画検索
作品詳細
海賊とよばれた男
誇りと情熱、そして絆を重んじた男の生涯
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。戦争に負け、途方にくれる国民たちの中で、日本は必ず立ち直ると強く信じていた男がいた─。国岡は25歳の時に「国岡商店」を立ち上げ、30年以上の歳月をかけて、従業員1000名を誇る石油会社へと成長させるも、敗戦で所有する財産をほぼ失ってしまう。しかし、石油の将来性を予感する鐡造は、戦後、苦しい時期にも誰一人クビにする事なく、独自の経営哲学とその行動力により、石油販売網を拡大していくが…。
■解説
原作・百田尚樹、監督・山崎貴、主演・岡田准一─『永遠の0(ゼロ)』のトリオにより、ベストセラーを映画化。出光興業の創立者・出光佐三をモデルとした主人公・国岡鐵造が、明治・大正・昭和と、時代を超えて石油の一大事業を成し遂げるさまを、壮大なスケールで描く大作。国内外の圧力に屈する事なく、石油事業を通して日本人の誇りと情熱を守り続け、仲間たちとの絆を何よりも大事にした熱き男の生きざまは胸に迫る。“海賊”と呼ばれた青年期から、数々の困難を乗り越え“侍”と恐れられた老年期まで、ひとりで演じ切った岡田准一の役者魂は称賛に値する。山崎監督ならではのVFXを最大限に駆使した圧倒的な映像も見どころ。
2016年12月10日 より 全国にて
- 配給:東宝
- 製作国:日本(2016)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 山崎貴 (Takashi Yamazaki) |
---|---|
脚本 | 山崎貴 (Takashi Yamazaki) |
VFX | 山崎貴 (Takashi Yamazaki) |
原作 | 百田尚樹 (ヒャクタナオキ) |
音楽 | 佐藤直紀 (サトウナオキ) |
製作 | 中山良夫 (ナカヤマヨシオ) 古川公平 市川南 (イチカワミナミ) 藤島ジュリーK. (フジシマジュリーケイ) 薮下雄也 永井聖士 加太孝明 (カタタカアキ) 堀義貴 (ホリ) 島村達雄 (シマムラタツオ) 前田義晃 (マエダ) 弓矢政法 (ユミヤマサノリ) 阿部秀司 (アベシュウジ) 永山雅也 (ナガヤママサヤ) 水野道訓 |
エグゼクティブプロデューサー | 阿部秀司 (アベシュウジ) 門屋大輔 (カドヤダイスケ) |
プロデューサー | 佐藤貴博 (サトウタカヒロ) 守屋圭一郎 (モリヤケイイチロウ) 藤村直人 (フジムラナオト) |
企画協力 | 奥田誠治 (オクダセイジ) |
撮影 | 柴崎幸三 (シバザキコウゾウ) |
照明 | 上田なりゆき (ウエダナリユキ) |
美術 | 上條安里 (ジョウジョウアンリ) |
録音 | 藤本賢一 (フジモトケンイチ) |
装飾 | 龍田哲児 (タツタテツジ) |
VFXディレクター | 渋谷紀世子 (シブヤキヨコ) |
編集 | 宮島竜治 (ミヤジマリュウジ) |
DIプロデューサー | 齋藤精二 (SEIJI SAITO) |
音響効果 | 岡瀬晶彦 |
特機 | 奥田悟 (オクダサトル) |
衣裳 | 水島愛子 (ミズシマアイコ) |
ヘアメイク | 宮内三千代 (ミヤウチミチヨ) |
特殊メイク | 吉田茂正 (ヨシダシゲマサ) |
キャスティング | 緒方慶子 |
スクリプター | 甲斐哲子 (Tetsuko Kai) |
助監督 | 安達耕平 (アダチコウヘイ) |
制作担当 | 櫻井紘史 (サクライヒロシ) |
ライン・プロデューサー | 阿部豪 |
アソシエイト・プロデューサー |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
岡田准一 (Junichi Okada) | 国岡鐵造 |
吉岡秀隆 (Hidetaka Yoshioka) | 東雲忠司 |
染谷将太 (Shota Sometani) | 長谷部喜雄 |
鈴木亮平 (スズキリョウヘイ) | 武知甲太郎 |
野間口徹 (ノマグチトオル) | 柏井耕一 |
ピエール瀧 (ピエールタキ) | 藤本壮平 |
須田邦裕 (スダクニヒロ) | |
飯田基祐 (イイダキスケ) | |
小林隆 (Takashi Kobayashi) | |
矢島健一 (Kenichi Yajima) | |
黒木華 (Haru Kuroki) | 小川初美 |
浅野和之 (Kazuyuki Asano) | |
光石研 (Ken Mitsuishi) | 国岡万亀男 |
綾瀬はるか (Ayase Haruka) | 国岡ユキ |
堤真一 (Shinichi Tsutsumi) | 盛田辰郎 |
近藤正臣 (Masaomi Kondo) | 木田章太郎 |
國村隼 (Jun Kunimura) | 鳥川卓巳 |
小林薫 (Kaoru Kobayashi) | 甲賀治作 |