映画検索
作品詳細
続・深夜食堂
個性豊かな客が織り成す悲喜こもごも、再び
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。繁華街の路地裏。日付が変わる頃に「めしや」の提灯に明かりが灯る。メニューは酒と豚汁定食だけだが、頼めば大抵のものなら作ってくれる。そんな“深夜食堂”に、夜な夜なワケありの客が現れては、心と胃袋を満たして去っていく。ある日、常連たちがなぜか揃いも揃って喪服姿で現れる。故人の事を語り合う中、また一人、喪服姿で店に入って来た。この範子という女性、喪服を着るのがストレス発散という変わった趣味を持っていた。
■解説
2015年、小規模な公開ながらスマッシュヒットを記録した『深夜食堂』。早くもその続編が公開される。ドラマ版「深夜食堂」は、安倍夜郎による漫画を原作に、深夜の放送ながら静かなブームを呼び、第3部まで続いている。路地裏にたたずむ深夜営業の小さな食堂「めしや」を舞台に、個性豊かな客たちが織り成す悲喜こもごもが静かな感動を呼ぶと、人気はうなぎのぼりだ。不破万作、綾田俊樹、松重豊、光石研、安藤玉恵、宇野祥平、オダギリジョーらおなじみの常連客は健在。前作でゲスト出演していた多部未華子、余貴美子も常連客に加わり出演している。そして今回は佐藤浩市、池松壮亮ら豪華なゲストが加わり見事なアンサンブルを見せてくれる。
2016年11月5日 より 全国にて
- 配給:東映
- 製作国:日本(2016)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 松岡錠司 (Joji Matsuoka) |
---|---|
原作 | 安倍夜郎 (アベヤロウ) |
フードスタイリスト | 飯島奈美 (イイジマナミ) |
脚本 | 真辺克彦 (マナベカツヒコ) 小嶋健作 松岡錠司 (Joji Matsuoka) |
プロデューサー | 遠藤日登思 (エンドウヒトシ) 小佐野保 (オサノタモツ) 高橋潤 (タカハシジュン) |
プロデューサー補 | 盛夏子 (モリナツコ) 石塚正悟 |
撮影 | 槇憲治 (マキケンジ) |
照明 | 水野研一 (ミズノケンイチ) |
録音 | 阿部茂 (アベシゲル) |
美術 | 原田満生 (ハラダミツオ) 原田満生 (ハラダミツオ) |
装飾 | 原島徳寿 |
音楽 | 鈴木常吉 (スズキ) 福原希己江 スーマー (SUEMARR) |
衣裳 | 宮本まさ江 (Masae Miyamoto) |
ヘアメイク | 豊川京子 (トヨカワキョウコ) |
編集 | 普嶋信一 |
サウンドスーパーバイザー | 浅梨なおこ |
助監督 | 野本史生 (ノモトフミオ) |
アシスタントプロデューサー | 諸田創 (モロダケン) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
小林薫 (Kaoru Kobayashi) | |
不破万作 (フワマンサク) | |
綾田俊樹 (アヤタトシキ) | |
松重豊 (Yutaka Matsushige) | |
光石研 (Ken Mitsuishi) | |
安藤玉恵 (アンドウタマエ) | |
須藤理彩 (Sudo Risa) | |
小林麻子 (コバヤシアサコ) | |
吉本菜穂子 (ヨシモトナホコ) | |
中山祐一朗 (ナカヤマユウイチロウ) | |
山中崇 (ヤマナカタカシ) | |
宇野祥平 (ウノショウヘイ) | |
オダギリ ジョー (Jo Odagiri) | |
多部未華子 (Tabe Mikako) | |
余貴美子 (Kimiko Yo) | |
佐藤浩市 (Koichi Sato) | |
河井青葉 (カワイアオバ) | |
池松壮亮 (Sosuke Ikematsu) | |
キムラ緑子 (Kimura Midoriko) | |
小島聖 (Kojima Hijiri) | |
渡辺美佐子 (Watanabe Misako) | |
井川比佐志 (Hisashi Igawa) |