映画検索
作品詳細
後妻業の女
欲深くて人間臭いキャラが跋扈する“人間喜劇”
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。結婚相談所主催のパーティで知り合い、結婚した小夜子と耕造。2年後に耕造は死去するが、娘の朋美と尚子に、小夜子が全財産を受け継ぐという遺言証明書を突きつけられる。小夜子がこれまでに入籍した男は9人。彼女は裕福な独身男性の後妻となり財産を奪う事を生業としており、その背後には結婚相談所を経営する柏木の存在があった。一方、父親が殺害されたと考える朋美は、探偵を雇い、小夜子と柏木の悪事を見抜こうとするが…。
■解説
原作は、直木賞作家・黒川博行の受賞後第一作として発表した「後妻業」。孤独で裕福な男たちの後妻に入り、財産を狙って詐欺をはたらく犯罪“後妻業”をテーマにした物語は、現実に次々に起きている同種の犯罪を予見しているかのようで面白い。監督は『愛の流刑地』などの名匠・鶴橋康夫。主人公の小夜子を演じるのは、日本を代表する女優のひとり、大竹しのぶ。小夜子と組んで老人たちを騙す結婚相談所所長に、存在感バツグンの豊川悦司という布陣だ。シニア世代の孤立という現代日本人が直面している家族の現実を浮き彫りにしながら、観る者に「自分の身にも起こるかも」と思わせる。黒川小説の特徴といえる、関西弁のイキイキとした会話の応酬も見どころ。
2016年8月27日 より 全国にて
- 配給:東宝
- 製作国:日本(2016)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- |
- コメディ
- |
- スリラー/サスペンス
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 鶴橋康夫 (ツルハシヤスオ) |
---|---|
脚本 | 鶴橋康夫 (ツルハシヤスオ) |
原作 | 黒川博行 (クロカワ) |
製作統括 | 佐藤毅 山内章弘 (ヤマウチアキヒロ) |
製作 | 市川南 (イチカワミナミ) |
共同製作 | 新開恒平 奈良修 横澤良雄 薮下雄也 岩村卓 中村理一郎 (ナカムラリイチロウ) 田中晃 (タナカアキラ) 松井清人 高橋誠 市村友一 吉川英作 宮本直人 加太孝明 (カタタカアキ) 東実森夫 |
プロデューサー | 秦祐子 (ハタユウコ) 臼井央 (ウスイヒサシ) |
撮影 | 柳島克己 (ヤナギジマカツミ) |
美術 | 愛甲悦子 (アイコウエツコ) |
装飾 | 松田光畝 (マツダミツセ) |
音楽 | 羽岡佳 (ハネオカケイ) |
音楽プロデューサー | 杉田寿宏 |
録音 | 赤澤靖大 (アカザワヤスオ) |
照明 | 根本伸一 (ネモトシンイチ) |
編集 | 山田宏司 (ヤマダコウジ) |
衣装 | 兼子潤子 (カネコジュンコ) |
ヘアメイク | 中西樹里 (ナカニシジュリ) |
ラインプロデューサー | 瀬崎秀人 |
制作担当 | 百々勲 (モモイサオ) |
助監督 | 木ノ本浩平 |
スクリプター | 阿保知香子 |
SFX/VFXスーパーバイザー | 大澤宏次郎 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
大竹しのぶ (オオタケシノブ) | 武内小夜子 |
豊川悦司 (Etsushi Toyokawa) | 柏木亨 |
尾野真千子 (Ono Machiko) | |
長谷川京子 (Hasegawa Kyoko) | |
水川あさみ (Mizukawa Asami) | |
風間俊介 (カザマシュンスケ) | |
余貴美子 (Kimiko Yo) | |
笑福亭鶴瓶 (Syofukutei Tsurube) | 舟山喜春 |
津川雅彦 (Masahiko Tsugawa) | |
永瀬正敏 (Masatoshi Nagase) | 本多芳則 |
ミムラ (Mimura) | |
松尾諭 (マツオサトシ) | |
笑福亭鶴光 (ショウフクテイツルコ) | |
樋井明日香 | |
梶原善 (Zen Kajihara) | |
六平直政 (Naomasa Musaka) | |
森本レオ (Reo Morimoto) | |
伊武雅刀 (Masato Ibu) | |
泉谷しげる (Shigeru Izumiya) | |
柄本明 (Akira Emoto) |