映画検索
作品詳細
仇討('64)
今井正が監督した時代もの
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。徳川幕府の治世下、播州脇坂藩竜野城で恒例の武器倉庫点検が行われていた。丁度通りかかった奏者番奥野孫太夫は槍の穂先の曇りをみつけ、皮肉な言葉でなじった。これを聞きとがめた江崎新八は、孫太夫と口論した。無役軽輩から侮辱された孫太夫は、新八に果し状をつきつけたが、結果は孫太夫が斬殺された。私闘と厳禁の掟を破った二人を、新八の兄馬廻り役江崎重兵衛と孫太夫の伯父丹羽伝兵衛は協議の末、乱心しての私闘届け出、新八は城下遠隔の地にある感応寺に預けられた。憤懣やるかたない新八であったが家名尊重のためと言いきかされ、いつか住職光悦との静かな生活は新八の気持を変えていった。
■解説
「悪の紋章」の橋本忍のオリジナル・シナリオを「越後つついし親不知」の今井正が監督した時代もの。撮影もコンビの中尾駿一郎。
- 配給:-
- 製作国:日本(1964)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 今井正 (Tadashi Imai) |
---|---|
脚本 | 橋本忍 (Shinobu Hashimoto) |
企画 | 岡田茂 (Shigeru Okada) 小川貴也 (オガワタカヤ) 翁長孝雄 本田延三郎 (ホンダエンザブロウ) |
製作 | 大川博 (オオカワヒロシ) |
撮影 | 中尾駿一郎 (ナカオシュンイチロウ) |
美術 | 鈴木孝俊 (スズキタカトシ) |
音楽 | 黛敏郎 (Toshiro Mayuzumi) |
録音 | 野津裕男 |
照明 | 和多田弘 (ワタダヒロシ) |
編集 | 宮本信太郎 (ミヤモトシンタロウ) |
スチル | 鈴木一成 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
萬屋錦之介 (Kinnosuke Yorozuya) | 江崎新八 |
田村高廣 (Takahiro Tamura) | 重兵樹 |
毛利菊枝 (モウリキクエ) | とめ |
木村俊恵 (キムラトシエ) | ぬい |
佐々木愛 (ササキアイ) | みち |
神山繁 (Shigeru Koyama) | 奥野孫太夫 |
丹波哲郎 (Tetsuro Tanba) | 主馬 |
石立鉄男 (イシダテテツオ) | 辰之助 |
加藤嘉 (カトウヨシ) | 丹羽伝兵衛 |
三津田健 (ミツダケン) | 片貝頼母 |
三島雅夫 (ミシママサオ) | 小川光兵衛 |
田中春男 (タナカハルオ) | 白木甚左衛門 |
信欣三 (シンキンゾウ) | 西田三郎兵衛 |
三田佳子 (Yoshiko Mita) | りつ |
進藤英太郎 (シンドウエイタロウ) | 光悦 |
榎英明 (エノキヒデアキ) | 了念 |
小沢昭一 (Shoichi Ozawa) | 小山左門 |
中村錦司 (ナカムラキンジ) | 田原市之進 |
山本麟一 (ヤマモトリンイチ) | 藤巻清兵衛 |
蜷川幸雄 (ニナガワユキオ) | 山口哲之進 |
遠山金四郎 (トオヤマキンシロウ) | 山口金兵衛 |
江木健二 (エギケンジ) | 榊原鉄馬 |
尾形伸之介 (オガタシンノスケ) | 里村武兵衛 |