映画検索
作品詳細
64-ロクヨン-前編
横山秀夫の傑作警察小説を映画化
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。D県にて発生した、通称「ロクヨン事件」。昭和64年に起きた未解決の少女誘拐殺人事件を指す。ロクヨン事件から14年の月日が流れ、警察庁長官によるロクヨン事件の現場慰問が行われる事になった。それを受けてD県警では、被害者の父である雨宮と慰問に関する交渉が進められていた。担当するD県警警務部広報官の三上は、警察庁長官の慰問を受け入れて欲しいと依頼するが、警察を信用していない雨宮は、それを固辞する。
■解説
「半落ち」「クライマーズ・ハイ」などで知られるベストセラー作家・横山秀夫の著作で、2012年「週刊文春ミステリーベスト10」第1位、13年「このミステリーがすごい!」第1位など高い評価を得た警察小説「64(ロクヨン)」を映画化した2部作の前編。未解決のまま14年の時が流れた少女誘拐殺人事件、通称「ロクヨン」をかつて現場を担当、現在は警務部の広報官として働く主人公を、佐藤浩市が熱演。警察署内の刑事部と警務部の対立や記者クラブとの確執など、横山秀夫ならではの臨場感を見事に映像化。監督は、『ヘブンズ ストーリー』や『ストレイヤーズ・クロニクル』など、インディーズから大作まで幅広くこなす瀬々敬久が務めた。
2016年5月7日 より 全国にて
- 配給:東宝
- 製作国:日本(2016)
-
- ジャンル:
- スリラー/サスペンス
- |
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 瀬々敬久 (ゼゼタカヒサ) |
---|---|
脚本 | 瀬々敬久 (ゼゼタカヒサ) 久松真一 (Shinichi Hisamatsu) |
原作 | 横山秀夫 (ヨコヤマヒデオ) |
エグゼクティブプロデューサー | 平野隆 |
企画 | 越智貞夫 |
プロデューサー | 木村理津 大原真人 渡邉敬介 (ワタナベケイスケ) 浅野博貴 (アサノヒロタカ) 伊藤正昭 (イトウマサアキ) |
共同プロデューサー | 藤井和史 |
撮影 | 斉藤幸一 (サイトウコウイチ) |
美術 | 磯見俊裕 (イソミトシヒロ) |
装飾 | 柳澤武 (ヤナギサワタケシ) |
音楽 | 村松崇継 (ムラマツタカツグ) |
主題歌 | 小田和正 (オダカズマサ) |
録音 | 高田伸也 (タカダシンヤ) |
サウンドエフェクト | 北田雅也 (キタダマサヤ) |
照明 | 豊見山明長 (トミヤマメイチョウ) |
編集 | 早野亮 (ハヤノリョウ) |
スタイリスト | 纐纈春樹 (コウケツハルキ) |
ヘアメイク | 那須野詞 |
ラインプロデューサー | 武石宏登 (タケイシヒロト) |
制作担当 | 篠宮隆浩 |
助監督 | 海野敦 (ウンノアツシ) |
スクリプター | 江口由紀子 |
VFXスーパーバイザー | 立石勝 (タテイシマサル) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
佐藤浩市 (Koichi Sato) | 三上義信 |
綾野剛 (Go Ayano) | 諏訪 |
榮倉奈々 (Eikura Nana) | 美雲 |
夏川結衣 (Natsukawa Yui) | 三上美那子 |
緒形直人 (Naoto Ogata) | 目崎正人 |
窪田正孝 (Masataka Kubota) | 日吉浩一郎 |
坂口健太郎 (サカグチケンタロウ) | 手嶋 |
筒井道隆 (Michitaka Tsutsui) | 柿沼 |
鶴田真由 (Tsuruta Mayu) | 村串みずき |
赤井英和 (Hidekazu Akai) | 望月 |
菅田俊 (Shun Sugata) | 漆原 |
烏丸せつこ (Setsuko Karasuma) | 日吉雅恵 |
小澤征悦 (Yukiyoshi Ozawa) | 御倉 |
金井勇太 (Yuta Kanai) | 蔵前 |
芳根京子 (ヨシネキョウコ) | 三上あゆみ |
菅原大吉 (スガワラダイキチ) | 石井 |
柄本佑 (Tasuku Emoto) | 落合 |
椎名桔平 (Kippei Shiina) | 辻内欣司 |
滝藤賢一 (タキトウケンイチ) | 赤間 |
奥田瑛二 (Eiji Okuda) | 荒木田 |
仲村トオル (Toru Nakamura) | 二渡真治 |
吉岡秀隆 (Hidetaka Yoshioka) | 幸田一樹 |
瑛太 (Eita) | 秋川 |
永瀬正敏 (Masatoshi Nagase) | 雨宮芳男 |
三浦友和 (Tomokazu Miura) | 松岡勝俊 |