映画検索
作品詳細
殿、利息でござる!
ゼニと頭は、使いよう。

■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。藩の重い年貢により、夜逃げが相次ぐ宿場町・吉岡宿に住む十三郎は、知恵者の篤平治から町を救う計画を聞く。それは藩に大金を貸付け、利息を巻き上げる“庶民がお上から年貢を取り戻す”逆転の発想だった!
■解説
江戸時代、実在した人々の奇跡と感動の歴史秘話を、『ゴールデンスランバー』『白ゆき姫殺人事件』の中村義洋監督がユーモアたっぷりに映画化。原作は「武士の家計簿」などの著作で知られ“平成の司馬遼太郎”との呼び声も高い磯田道史の「無私の日本人」の一編「穀田屋十三郎」。造り酒屋を営むかたわら、町の行く末を心配する主人公・穀田屋十三郎を演じるのは、阿部サダヲ。そのほか、瑛太、妻夫木聡、竹内結子、松田龍平、草笛光子、山崎努など、超豪華キャストが集結している。(作品資料より)
2016年5月14日 より 全国にて
- 配給:松竹
- 製作国:日本(2016)
-
- ジャンル:
- コメディ
- |
- 任侠/時代劇
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 中村義洋 (Yoshihiro Nakamura) |
---|---|
脚本 | 中村義洋 (Yoshihiro Nakamura) 鈴木謙一 (スズキケンイチ) |
原作 | 磯田道史 (イソダミチフミ) |
製作総指揮 | 大角正 (オオスミタダシ) 両角晃一 |
エグゼクティブプロデューサー | 武田功 (タケダイサオ) 安達英雄 |
プロデューサー | 池田史嗣 三好英明 (ミヨシヒデアキ) 鎌田恒幹 |
撮影 | 沖村志宏 (オキムラユキヒロ) |
美術 | 新田隆之 (ニッタタカユキ) |
仕上げ統括 | 佐藤正晃 |
装飾 | 松本良二 (マツモトリョウジ) |
音楽 | 安川午朗 (Goro Yasukawa) |
音楽プロデューサー | 津島玄一 (ツシマゲンイチ) |
主題歌 | RCサクセション (RC Succession) |
照明 | 岡田佳樹 |
編集 | 川瀬功 (カワセイサオ) |
アソシエイトプロデューサー | 稲垣竜一郎 |
ラインプロデューサー | 湊谷恭史 (ミナトヨヤスフミ) |
制作担当 | 小沼秀剛 (コヌマシュウゴウ) |
助監督 | 佐和田恵 (サワダメグミ) |
録音 | 松本昇和 |
スクリプター | 小林加苗 (コバヤシカナエ) |
友情出演 | 羽生結弦 (ハニュウユヅル) |
ナレーション | 濱田岳 (Gaku Hamada) |
演技事務 | 舟本佳子 |
協力プロデューサー | 丸山典由喜 (Noriyuki Maruyama) 楠本直樹 (クスモトナオキ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
阿部サダヲ (Sadao Abe) | 穀田屋十三郎 |
瑛太 (Eita) | 菅原屋篤平治 |
妻夫木聡 (Satoshi Tsumabuki) | 浅野屋甚内 |
竹内結子 (Takeuchi Yuko) | とき |
寺脇康文 (Yasufumi Terawaki) | 遠藤幾右衛門 |
きたろう (キタロウ) | 穀田屋十兵衛 |
千葉雄大 (チバユウダイ) | 千坂仲内 |
橋本一郎 (ハシモトイチロウ) | 早坂屋新四郎 |
中本賢 (Ken Nakamoto) | 穀田屋善八 |
西村雅彦 (Masahiko Nishimura) | 遠藤寿内 |
山本舞香 | なつ |
岩田華怜 (イワタカレン) | 加代 |
重岡大毅 (シゲオカダイキ) | 穀田屋音右衛門 |
松田龍平 (Ryuhei Matsuda) | 萱場杢 |
草笛光子 (Kusabue Mitsuko) | きよ |
山崎努 (Tsutomu Yamazaki) | 先代・浅野屋甚内十三郎 |
堀部圭亮 (Keisuke Horibe) | 橋本権右衛門 |
斉藤歩 (サイトウアユム) | |
芦川誠 (アシカワマコト) | |
中村ゆうじ (ナカムラユウジ) | |
上田耕一 (Koichi Ueda) |