映画検索
作品詳細
ひめゆりの塔('82)
ひめゆり学徒隊のはかない青春
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。昭和20年、全土が戦禍と化した沖縄。日本軍は勤労奉仕と称して女学生までも最前線へかりだした。白百合と桜の胸章をつけた女学生たちはひめゆり隊として引率教師・宮城らとともに南風原陸軍病院に配属される。だが、米軍はすでに沖縄上陸を開始し、病院にも危険が迫ることを知るのだった……。
■解説
太平洋戦争末期、全島が戦場と化した沖縄で、ひめゆり部隊と呼ばれ陸軍病院に配属された乙女たちのはかない青春を描く。今井正監督が、自身が監督した1953年の同名映画を、前作の水木洋子の脚本をそのまま用いてリメイクした。前作では果たせなかった沖縄現地ロケを行なわれた。
- 配給:-
- 製作国:日本(1982)
-
- ジャンル:
- 戦争
- |
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 今井正 (Tadashi Imai) |
---|---|
協力監督 | 神山征二郎 (Seijiro Koyama) |
脚本 | 水木洋子 (ミズキヨウコ) |
製作 | 佐藤一郎 (Ichiro Sato) |
プロデューサー | 遠藤雅也 (エンドウマサヤ) |
撮影 | 原一民 (ハラカズタミ) |
美術 | 坂口岳玄 大鶴泰弘 (オオツルヤスヒロ) |
音楽 | 池辺晋一郎 (イケベシンイチロウ) |
主題歌 | さだまさし |
録音 | 板寺昇 |
照明 | 小島真二 (コジマシンジ) |
編集 | 近藤光雄 (コンドウミツオ) |
助監督 | 中田新一 (ナカダシンイチ) |
スチール | 橋山直己 (ハシヤマナオミ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
栗原小巻 (Komaki Kurihara) | 宮城先生 |
古手川祐子 (Kotegawa Yuko) | 上原文 |
大場久美子 (オオバクミコ) | 安富良子 |
斉藤とも子 (サイトウトモコ) | 花城露子 |
蜷川有紀 (ニナガワユキ) | 安里恒子 |
田中好子 (Yoshiko Tanaka) | 嘉浦春子 |
牛原千恵 (Chie Ushihara) | 上原チヨ |
五十嵐知子 (イガラシトモコ) | 久田淳子 |
桐原五月 (キリハラサツキ) | 尾台ツル |
志方亜紀子 (シカタアキコ) | 外間園枝 |
谷川みゆき (タニガワミユキ) | 前山静 |
久慈まゆり (クジマユリ) | 高桑春子 |
音無眞喜子 (オトナシマキコ) | 座波俊子 |
篠田三郎 (シノダサブロウ) | 玉井先生 |
津嘉山正種 (Masane Tsukayama) | 橋本先生 |
原田樹世士 | 徳田先生 |
草薙幸二郎 (クサナギコウジロウ) | 具志堅先生 |
塚本信夫 (ツカモトノブオ) | 仲栄間先生 |
矢崎滋 (Shigeru Yazaki) | 照垣先生 |
小川真司 (オガワシンジ) | 奥里書記 |
鈴木瑞穂 (Mizuho Suzuki) | 山岡部長 |
近石真介 (チカイシシンスケ) | 南舎監長 |
役所広司 (Koji Yakusho) | 大高見習士官 |
明石勤 (アカシツトム) | 山根軍医 |
井上博一 (イノウエヒロカズ) | 西岡兵長 |
小林昭二 (コバヤシアキジ) | 松助 |
桑山正一 (クワヤママサカズ) | 杉八 |
下絛アトム (シモジョウアトム) | 林軍曹 |
中原ひとみ (ナカハラヒトミ) | カメ |
原知佐子 (ハラチサコ) | 大城婦長 |
佐々木すみ江 (ササキスミエ) | 古波蔵のカナ |
鈴木光枝 (スズキミツエ) | 糸洲の老婆 |
神崎愛 (カンザキアイ) | ルリ |
井川比佐志 (Hisashi Igawa) | 岡軍医 |
地井武男 (Takeo Chii) | 石井曹長 |
田村高廣 (Takahiro Tamura) | 佐々木軍医中佐 |