映画検索
作品詳細
八甲田山 完全版
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。「冬の八甲田山を歩いてみたいと思わないか」と友田旅団長から声をかけられた二人の大尉、青森第五連隊の神田と弘前第三十一連隊の徳島は全身を硬直させた。日露戦争開戦を目前にした明治三十四年末。第四旅団指令部での会議で、露軍と戦うためには、雪、寒さについて寒地訓練が必要であると決り、冬の八甲田山がその場所に選ばれた。二人の大尉は責任の重さに慄然とした。雪中行軍は、双方が青森と弘前から出発、八甲田山ですれ違うという大筋で決った。年が明けて一月二十日。徳島隊は、わずか二十七名の編成部隊で弘前を出発。行軍計画は、徳島の意見が全面的に採用され隊員はみな雪になれている者が選ばれた。出発の日、徳島は神田に手紙を書いた。それは、我が隊が危険な状態な場合はぜひ援助を……というものであった。一方、神田大尉も小数精鋭部隊の編成をもうし出たが、大隊長山田少佐に拒否され二百十名という大部隊で青森を出発。神田の用意した案内人を山田がことわり、いつのまにか随行のはずの山田に隊の実権は移っていた。神田の部隊は、低気圧に襲われ、磁石が用をなさなくなり、白い闇の中に方向を失い、次第に隊列は乱れ、狂死するものさえではじめた。一方徳島の部隊は、女案内人を先頭に風のリズムに合わせ、八甲田山に向って快調に進んでいた。体力があるうちに八甲田山へと先をいそいだ神田隊。耐寒訓練をしつつ八甲田山へ向った徳島隊。狂暴な自然を征服しようとする二百十名、自然と折り合いをつけながら進む二十七名。しかし八甲田山はそのどちらも拒否するかのように思われた。神田隊は次第にその人数が減りだし、辛うじて命を保った者は五十名でしかなかった。しかし、この残った者に対しても雪はとどめなく襲った。神田は、薄れゆく意識の中で徳島に逢いたいと思った。二十七日、徳島隊はついに八甲田に入った。天と地が咆え狂う凄まじさの中で、神田大尉の従卒の遺体を発見。神田隊の遭難は疑う余地はなかった。徳島は、吹雪きの中で永遠の眠りにつく神田と再会。その唇から一筋の血。それは、気力をふりしぼって舌を噛んで果てたものと思われた。全身凍りつくような徳島隊の者もやっとのことで神田隊の救助隊に救われた。第五連隊の生存者は山田少佐以下十二名。のちに山田少佐は拳銃自殺。徳島隊は全員生還。しかし、二年後の日露戦争で、全員が戦死。
■解説
劇場版「八甲田山」ではカットされた、徳島大尉が案内人たちに「八甲田で見たことは一切口外してはならん」と言うシーンを追加した「八甲田山」完全版。映画の上映から5年後、昭和57年10月6日の日本テレビ「水曜ロードショー」で初放送された。2014年4月19日より、東京・恵比寿 東京都写真美術館にて開催された「山岳映画:特集上映−黎明期のドイツ映画から日本映画の名作まで−」にて35ミリニュープリントを上映。
2014年4月19日 より
- 製作国:日本(1977)
■スタッフ
監督 | 森谷司郎 (Shiro Moritani) |
---|---|
脚本 | 橋本忍 (Shinobu Hashimoto) |
原作 | 新田次郎 (ニッタジロウ) |
企画 | 吉成孝昌 (ヨシナリタカマサ) 佐藤正之 (サトウマサユキ) 馬場和夫 (ババカズオ) 川鍋兼男 |
製作 | 橋本忍 (Shinobu Hashimoto) 野村芳太郎 (Yoshitaro Nomura) 田中友幸 (Tomoyuki Tanaka) |
撮影 | 木村大作 (Daisaku Kimura) |
美術 | 阿久根巖 (アクネイワオ) |
音楽 | 芥川也寸志 (アクタガワヤスシ) |
録音 | 吉田庄太郎 (ヨシダショウタロウ) |
照明 | 大澤暉男 (Teruo Osawa) 高島利雄 (タカシマトシオ) |
編集 | 池田美千子 (イケダミチコ) 竹村重吾 |
製作担当 | 小山孝和 (コヤマタカカズ) |
助監督 | 神山征二郎 (Seijiro Koyama) |
その他 | |
スチール | 藤巻健二 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
島田正吾 (Shogo Simada) | 友田少将 |
大滝秀治 (Hideji Otaki) | 中林大佐 |
高倉健 (Ken Takakura) | 徳島大尉 |
丹波哲郎 (Tetsuro Tanba) | 児島大佐 |
藤岡琢也 (フジオカタクヤ) | 門間少佐 |
浜田晃 (Akira Hamada) | 田辺中尉 |
加藤健一 (カトウケンイチ) | 高畑少尉 |
江幡連 | 船山見習士官 |
高山浩平 (タカヤマコウヘイ) | 長尾見習士官 |
安永憲司 (ヤスナガケンジ) | 倉持見習士官 |
久保田欣也 (クボタキンヤ) | 加賀二等卒 |
樋浦勉 (ヒウラベン) | 佐藤一等卒 |
広瀬昌助 | 小山二等卒 |
早田文次 | 松尾伍長 |
吉村道夫 (ヨシムラミチオ) | 川瀬伍長 |
渡会洋幸 | 徳島の従卒 |
前田吟 (Gin Maeda) | 斉藤伍長 |
北大路欣也 (Kinya Kitaoji) | 神田大尉 |
三國連太郎 (Rentaro Mikuni) | 山田少佐 |
加山雄三 (Yuzo Kayama) | 倉田大尉 |
小林桂樹 (Keiju Kobayashi) | 津村中佐 |
神山繁 (Shigeru Koyama) | 本宮少佐 |
森田健作 (モリタケンサク) | 三上少尉 |
東野英心 (トウノエイシン) | 伊東中尉 |
金尾鉄夫 | 中橋中尉 |
古川義範 (フルカワヨシノリ) | 小野中尉 |
荒木貞一 | 鈴森少尉 |
芦沢洋三 (アシザワヨウゾウ) | 中村中尉 |
山西道宏 | 野口見習士官 |
蔵一彦 | 藤村曹長 |
新克利 (アタラシカツトシ) | 江藤伍長 |
海原俊介 (カイバラシュンスケ) | 高橋伍長 |
堀礼文 | 波辺伍長 |
下絛アトム (シモジョウアトム) | 平山一等卒 |
森川利一 | 谷川曹長 |
浜田宏昭 | 小野中尉の従卒 |
玉川伊佐男 (タマガワイサオ) | 沖津大尉 |
竜崎勝 (リュウザキカツ) | 永野軍医 |
江角英明 (エスミヒデアキ) | 進藤特務曹長 |
井上博一 (イノウエヒロカズ) | 今西特務曹長 |
佐久間宏則 (サクマヒロノリ) | 長谷部一等卒 |
伊藤敏孝 (イトウトシタカ) | 花田伍長 |
田崎潤 (Jun Tazaki) | 鈴木貞雄 |
永妻旭 | 大原寅助 |
青木卓司 (Takuji Aoki) | 沢田留吉 |
花澤徳衛 (ハナザワトクエ) | 滝口伝蔵 |
秋吉久美子 (Akiyoshi Kumiko) | 滝口さわ |
石井明人 | 徳島の少年時代 |
菅井きん (スガイキン) | 斉藤の伯母 |
丹古母鬼馬二 (タンコボキバジ) | 福沢鉄太郎 |
山谷初男 (ヤマヤハツオ) | 沢中吉平 |
加藤嘉 (カトウヨシ) | 作右衛門 |
船橋三郎 (フナバシサブロウ) | 西海勇次郎 |
加賀まりこ (Kaga Mariko) | 徳島妙子 |
栗原小巻 (Komaki Kurihara) | 神田はつ子 |
緒形拳 (Ken Ogata) | 村山伍長 |