映画検索
作品詳細
でーれーガールズ
1980年、2人でいれば“でーれー”楽しかった
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。1980年4月、東京から岡山に引っ越してきた佐々岡鮎子は、お嬢様学校の岡山白鷺女子高校に入学する。標準語が原因でちょっとクラスから浮いていた鮎子は、大人っぽいクラスメイトの秋本武美と仲良くなる。鮎子は年上の大学生のバンドマン、ヒデホと自分をモデルに漫画を描いていたが、武美はその漫画を読んでヒデホを好きになっていった…。30年後、人気漫画家となった鮎子は、白鷺女子高から講演を依頼され、久しぶりに岡山を訪れる。
■解説
実際に少女時代を岡山で過ごしたという原田マハの同名原作小説を『東京無印女子物語』の大九明子監督が映画化した。岡山で過ごした女子高生時代に、大切な友だちと気まずい思いを抱えたまま別れてしまった女性たちの、女子高生時代と30年後の再会を描く。友人を互いに大切に思いながらも、少女らしい見栄やライバル心からすれ違ってしまう二人の少女を優希美青と足立梨花が演じている。大人になった彼女たちを演じるのは宝塚出身の白羽ゆりと安蘭けい。岡山城や風情を感じさせる奉還町商店街など、岡山の風景が物語に色を添える。1980年代を象徴する音楽として山口百恵の楽曲の数々が使われているのも、懐かしいところだろう。
2015年2月21日 より 全国にて
- 配給:名古屋テレビ
- 製作国:日本(2015)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 大九明子 (オオクアキコ) |
---|---|
脚本 | 源孝志 (ミナモトタカシ) |
原作 | 原田マハ (ハラダマハ) |
製作総指揮 | 津嶋敬介 (ツシマケイスケ) 福嶋更一郎 |
プロデュース | 白石裕菜 |
企画 | 白石裕菜 |
製作 | 横井正彦 堀義貴 (ホリ) Reky Li 三宅容介 (ミヤケヨウスケ) 高谷昌宏 石橋誠一 越宗孝昌 角田勉 村田信男 川端英男 大岸豊和 竹内潔 寺田憲司 |
プロデューサー | 服部保彦 新村裕 |
制作担当 | 米田伸夫 |
撮影 | 中村夏葉 (ナカムラナツヨ) |
美術 | 秋元博 |
装飾 | 向井大樹 |
音楽 | 矢野博康 (ヤノヒロヤス) |
音楽プロデューサー | 岡部亮一 |
録音 | 小宮元 (コミヤハジメ) |
照明 | 渡辺大介 (ワタナベダイスケ) |
編集 | 米田博之 |
衣裳 | 小堀あさみ (コボリアサミ) |
ヘアメイク | 吉村英里 |
助監督 | 杉田満 |
チーフプロデューサー | 野崎久也 井口喜一 (イグチヨシカズ) |
宣伝プロデューサー | 山口正志 |