映画検索
作品詳細
人間狩り('62)
新藤兼人が脚本・監督を担当した作品
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。小田切は総監賞を五回も貰った敏腕刑事だが、非情ということで署内での評判はよくない。警察学校で同期だった桂木だけが唯一の友である。ある日、一度も尻尾をつかまれたことのない顔役田口が、十五年前の強盗事件の口を割った。「だが、もう時効になってる。それにコロシをやった房井は今どこにいるか知らねえよ」と、田口はうそぶいた。小田切が古い記録を調べると、それは田口の思いちがいで、その事件は時効までにまだ三十七時間残っていた。房井を捕えれば今度こそ田口をブチ込むことができる。小田切は品川にいた房井を求めて、当てのない調べを始めた。十時間も歩きまわったころ、房井が昭和二十年に千葉県の青砥に疎開していたことを聞き込んだ。調査のすえ、房井の行方を知っているという老婆を追って、小田切は熱海へ飛んだ。
■解説
「メキシコ無宿」の星川清司が原作・脚色し、「ずらり俺たちゃ用心棒」の松尾昭典が監督した刑事もの。撮影は「黒い傷あとのブルース(1961 野村孝)」の岩佐一泉。
- 配給:-
- 製作国:日本(1962)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 松尾昭典 (マツオアキノリ) |
---|---|
脚本 | 星川清司 (ホシカワセイジ) |
原作 | 星川清司 (ホシカワセイジ) |
企画 | 浅田健三 (アサダケンゾウ) |
撮影 | 岩佐一泉 (イワサイッセン) |
美術 | 中村公彦 (ナカムラキミヒコ) |
音楽 | 鏑木創 |
録音 | 橋本文雄 (ハシモトフミオ) |
照明 | 安藤真之助 (アンドウシンノスケ) |
編集 | 井上親弥 (Chikaya Inoue) |
スチール | 目黒祐司 (メグロユウジ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
長門裕之 (Hiiroyuki Nagato) | 小田切拓次 |
渡辺美佐子 (Watanabe Misako) | 梶本志満 |
梅野泰靖 (ウメノヤスキヨ) | 桂木保 |
高山秀雄 (タカヤマヒデオ) | 湊昌彦 |
大坂志郎 (オオサカシロウ) | 房井末吉 |
高野由美 (タカノユミ) | 房井松江 |
伊藤孝雄 (イトウタカオ) | 房井浩一 |
中原早苗 (ナカハラサナエ) | 房井京子 |
小沢栄太郎 (Eitaro Ozawa) | 田口 |
北林谷栄 (Tanie Kitabayashi) | 須藤ヤス |
山岡久乃 (ヤマオカヒサノ) | 咲枝 |
菅井一郎 (スガイイチロウ) | 赤松大三 |
神山繁 (Shigeru Koyama) | 検事 |
松下達夫 (マツシタタツオ) | 裁判長 |
嵯峨善兵 (Zenpei Saga) | 警察署長 |
下元勉 (シモモトツトム) | 部長刑事市村 |
藤岡重慶 (フジオカジュウケイ) | 刑事北島 |
宮原徳平 | 刑事楠見 |
中台祥浩 | 刑事江藤 |
緑川宏 (ミドリカワヒロシ) | 捜査主任 |
矢頭健男 | 五味 |
河上信夫 (カワカミノブオ) | 八百屋のおやじ |
玉村駿太郎 (タマムラシュンタロウ) | 赤羽の男 |
雨宮節子 (アマミヤセツコ) | 赤羽の女 |
沢井杏介 | 煙草屋の若主人 |
久木登喜子 | 煙草屋の嫁さん |
紀原耕 | 米穀配給所の主入 |
葵真木子 (アオイマキコ) | 電車の中の若い女 |
永井文男 (ナガイフミオ) | 電車の中の若い男 |