映画検索
作品詳細
マエストロ!
型破りな指揮者と負け組楽団員達の真剣勝負
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。不況のあおりで解散を余儀なくされた中央交響楽団のメンバーに、オーケストラ再結成の案内が届く。しかし、揃ったのは再就職先の決まらない負け組楽団員ばかり。1ヶ月後に公演が決まっているが、練習場は廃工場、指揮者の天道徹三郎は経歴も素性も不明。とにかく練習が始まるが、天道はすぐに乱暴な言動で皆から嫌われるようになる。公演を目指し、コンサートマスターのバイオリニスト・香坂真一はなんとか団員をまとめようとするのだが…。
■解説
第12回文化庁メディア芸術祭で最優秀賞を受賞したさそうあきらのコミックス「マエストロ」を、『毎日かあさん』の小林聖太郎監督が映画化した本作。たった一度のコンサートに挑もうとする不遇の指揮者と、負け組楽団員たちの物語を時にコミカルに、時にドラマチックに描く。型破りな指揮者・天道徹三郎を演じるのは、日本映画界を代表する俳優のひとり、西田敏行。彼と真剣勝負を繰り広げる楽団員たちを松坂桃李、miwaらが演じている。バイオリニストの役ということで、松坂は約9ヶ月かけてバイオリンの練習に励んだという。撮影中も、楽団員役の俳優たちは皆で自主練習を繰り広げていたそうだ。物語の余韻を彩るエンディングテーマは辻井伸行がを書き下ろしている。
2015年1月31日 より 全国にて
- 配給:松竹、アスミック・エース
- 製作国:日本(2015)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 小林聖太郎 (コバヤシセイタロウ) |
---|---|
脚本 | 奥寺佐渡子 (オクデラサトコ) |
原作 | さそうあきら (サソウアキラ) |
指揮指導 | 佐渡裕 (サドユタカ) |
指揮演技監修 | 佐渡裕 (サドユタカ) |
音楽 | 上野耕路 (ウエノ) |
エンディング・テーマ | 辻井伸行 (ツジイノブユキ) |
エグゼクティブプロデューサー | 豊島雅郎 (テシママサオ) 小西真人 |
プロデューサー | 井出陽子 田中美幸 (タナカミユキ) |
ライン・プロデューサー | 原田文宏 (ハラダフミヒロ) |
アソシエイト・プロデューサー | 八尾香澄 |
撮影 | 清久素延 (キヨヒサモトノブ) |
照明 | 横道将昭 (コトミチマサアキ) |
美術 | 小澤秀高 (オザワヒデタカ) |
録音 | 柿澤潔 (カキザワ) |
装飾 | 大庭信正 (オオニワノブマサ) |
編集 | 宮島竜治 (ミヤジマリュウジ) |
VFXスーパーバイザー | 立石勝 (タテイシマサル) |
スタイリスト | 荒木里江 (アラキサトエ) |
ヘアメイク | 橋本申二 (タクモトシンジ) |
スクリプター | 近藤真智子 (コンドウマチコ) |
助監督 | 久万真路 (クマシンジ) |
製作担当 | 早川徹 (ハヤカワトオル) |
音楽監修 | 天野正道 (アマノマサミチ) |
チーフ音楽プロデューサー | 中島浩之 (ナカジマヒロユキ) |
音楽プロデューサー | 安井輝 (ヤスイシン) 篠崎恵子 (シノザキケイコ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
松坂桃李 (Tori Matsuzaka) | 香坂真一 |
miwa (Miwa) | 橘あまね |
古舘寛治 | 阿久津健太朗 |
大石吾朗 | 村上伊佐夫 |
濱田マリ (Hamada Mari) | 谷ゆきえ |
河井青葉 (カワイアオバ) | 榊涼子 |
池田鉄洋 (Tetsuhiro Ikeda) | 今泉徹 |
モロ師岡 (Moro Morooka) | 鈴木稔 |
村杉蝉之介 (ムラスギセミノスケ) | 可部直人 |
小林且弥 (Katsuya Kobayashi) | 伊丹秀佳 |
中村倫也 (ナカムラトモヤ) | 丹下浩 |
斉藤暁 (Satoru Saito) | 一丁田薫 |
嶋田久作 (Kyusaku Shimada) | 島岡脩三 |
宮下順子 (Miyashita Junko) | 天道の妻・ハル |
淵上泰史 (フチカミヤスシ) | 香坂の父・一彦 |
木下半太 (キノシタハンタ) | 若き日の天道徹三郎 |
中村ゆり (ナカムラユリ) | 若き日の天道ハル |
綾田俊樹 (アヤタトシキ) | ドルチェのマスター |
石井正則 (イシイマサノリ) | オペラハウス館長 |
でんでん (Denden) | 金さん |
松重豊 (Yutaka Matsushige) | 相馬宏明 |
西田敏行 (Toshiyuki Nishida) | 天道徹三郎 |