映画検索
作品詳細
すいばれ一家 男になりたい
山城新伍主演喜劇
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。大阪河内でならしたプレイボーイ鍋屋信次は、女たちに追われて東京へ逃げだした。そして、折よく関東宮島連合会沢木一家二代目の女親分お藤の子分になった。一家といっても名ばかりで、子分はチリ子と信次の二人だけ。雨が降れば干上ってしまう“すいばれ”一家である。信次は、上野公園で河内時代の女ボン子と再会するが、彼女の婚約者、舟村一家の横井にみつかってしまう。事は面倒になったが、たまたま舟村一家にワラジを脱いでいた福井勝山の安川一家親分、安川梅太郎が仲裁に入り事なきをえ、お藤は詫びに、信次を連れて北陸へ旅に出る。三人は福井に着くと、寺田組や神崎興業と対立してしまい、ほうほうの態で勝山の安川宅にたどりついた。
■解説
「喜劇 ギャンブル必勝法」に続く山城新伍主演喜劇。脚本は、「不良番長 口から出まかせ」の松本功。監督は「関東テキヤ一家 喧嘩火祭り」の鈴木則文。撮影は「カポネの舎弟 やまと魂」の増田敏雄がそれぞれ担当。
- 配給:-
- 製作国:日本(1971)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 鈴木則文 (Noribumi Suzuki) |
---|---|
脚本 | 松本功 (マツモトイサオ) |
原作 | 田中小実昌 |
企画 | 岡田茂 (Shigeru Okada) 佐藤雅夫 (Masao Sato) |
撮影 | 増田敏雄 (マスダトシオ) |
美術 | 雨森義允 (アメモリヨシチカ) |
音楽 | 津島利章 (ツシマトシアキ) |
録音 | 荒川輝彦 (アラカワテルヒコ) |
照明 | 金子凱美 |
編集 | 神田忠男 (カンダタダオ) |
助監督 | 篠塚正秀 (シノヅカマサヒデ) |
スチール | 藤本武 (フジモトタケシ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
山城新伍 (ヤマシロシンゴ) | 鍋屋信次 |
宮園純子 (ミヤゾノジュンコ) | 沢木藤 |
小桜京子 (コザクラキョウコ) | チリ子 |
潮健児 (ウシオケンジ) | 立山三助 |
有島一郎 (アリシマイチロウ) | 安川梅太郎 |
遠藤かほる (エンドウカオル) | えい子 |
時美沙 | 里枝 |
谷村昌彦 (タニムラマサヒコ) | 竹 |
遠藤辰雄 (エンドウタツオ) | 神崎大造 |
小池朝雄 (Asao Koike) | 寺田宗之助 |
沢彰謙 | 舟村 |
ルーキー新一 (ルーキーシンイチ) | 勝 |
秋山勝俊 (アキヤマカツトシ) | 横井 |
賀川雪絵 (カガワユキエ) | ボン子 |
若水ヤエ子 (ワカミズヤエコ) | ローズマヤ |
八代万智子 (ヤシロマチコ) | キミコ |
池田雪路 (イケダユキジ) | ヤエ子 |
浪花五郎 (ナニワゴロウ) | 河原 |
那須伸太朗 (ナスシンタロウ) | 金丸 |
田中小実昌 | 和尚 |
平沢彰 (ヒラサワアキラ) | ニンニク中毒 |
丸平峰子 (マルヒラミネコ丸平峯子) | お芳婆あ |
南利明 (ミナミトシアキ) | 運転手 |
日高綾子 | 女主人 |
島田秀雄 (シマダヒデオ) | 町の有力者 |
有島淳平 | 医師 |
菅原文太 (Bunta Sugawara) | 風間健三 |