映画検索
作品詳細
快盗ルビイ
おしゃれでチャーミングな快盗の犯罪と恋
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。ある日DM発送会社に勤める林徹のマンションに女の子が引っ越してきた。彼女は加藤留美というフリーのスタイリストだが、本当はルビイという名の快盗だった。徹はさっそく相棒として犯罪を手伝わされる。まずは巧妙な手口で食料品屋の親父から売上げ金を盗んだが、中味は大金とは程遠くて経費を差し引くと赤字だった。頭の切れるルビイと頼りない徹だったか、二人は次に銀行襲撃を計画した。しかし、これも徹が脅迫の手紙と買物メモを間違えて失敗。ルビイは凝りずに宝石店詐欺を試るが、あっさり店主に見抜かれてしまう。
■解説
おしゃれでチャーミングな快盗ルビイの犯罪と恋を描く。ヘンリー・スレッサーの「快盗ルビイ・マーチンスン」の映画化で、脚本・監督は「麻雀放浪記」の和田誠、撮影は「上海バンスキング(1988)」の丸池納がそれぞれ担当。主題歌は、小泉今日子(「快盗ルビイ」)。
- 配給:-
- 製作国:日本(1988)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 和田誠 (ワダマコト) |
---|---|
脚本 | 和田誠 (ワダマコト) |
原作 | ヘンリー・スレッサー (Henry Slesar) |
製作総指揮 | 高山登 |
企画 | サンダンス・カンパニー |
製作 | 藤峰貞利 (フジミネサダトシ) |
プロデューサー | 飯田久彦 |
共同プロデューサー | 藤田義則 (フジタヨシノリ) |
撮影 | 丸池納 (マルイケオサメ) |
美術 | 中澤克巳 (ナカザワカツミ) |
音楽 | 八木正生 |
音楽プロデューサー | 友貴嗣之 |
主題歌 | 小泉今日子 (Koizumi Kyoko) |
挿入歌 | 小泉今日子 (Koizumi Kyoko) 真田広之 (Hiroyuki Sanada) |
録音 | 橋本文雄 (ハシモトフミオ) |
照明 | 熊谷秀夫 (クマガイヒデオ) |
編集 | 冨田功 (トミタイサオ) |
助監督 | 平山秀幸 (Hideyuki Hirayama) |
スチール | 井本俊康 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
小泉今日子 (Koizumi Kyoko) | 加藤留美 |
真田広之 (Hiroyuki Sanada) | 林徹 |
水野久美 (ミズノクミ) | 徹の母 |
加藤和夫 (カトウカズオ) | 徹の会社の上司 |
伊佐山ひろ子 (イサヤマヒロコ) | 徹の会社の年上の女 |
天本英世 (アマモトヒデヨ) | 食料品屋の親父 |
高見恭子 (タカミキョウコ) | 買物帰りの女 |
吉田日出子 (ヨシダヒデコ) | 銀行の係の女 |
斎藤晴彦 (Haruhiko Saito) | 宝石店の店長 |
奥村公延 (オクムラコウエン) | マンションの管理人 |
岡田眞澄 (Masumi Okada) | マンションの住人・男 |
木の実ナナ (Nana_Kinomi) | マンションの住人・女 |
陣内孝則 (Takanori JInnai) | 留美の恋人 |
冨士眞奈美 (フジマナミ) | アパートの主婦 |
秋野太作 (アキノタイサク) | 刑事 |
名古屋章 (ナゴヤアキラ) | 白衣の男 |