映画検索
作品詳細
難病「再生不良性貧血症」と闘う 君はいま光のなかに
難病で愛児を亡くした一主婦の苦闘の記録
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。福本治男、伸子の夫婦には、真由美、貴博の二人の子供がいた。ある夜、シーツを真赤に染めて貴博が出血した。病院で「再生不良性貧血症」と診断された。「急性のものは出血傾向が強く、六カ月以内に死亡する者が多い。輸血だけが唯一の対症療法である」。貴博が死ぬ!子供の死への恐怖に混乱した伸子は看護婦に励まされて献血者に連絡をとるのであった。この病気の輸血は生鮮血に限られ、血は採血後六時間以内のものでなければならなかった。
■解説
「再生不良性貧血症」で愛児を亡くした一主婦の苦闘の記録を映画化したもので、日夜苦しみ続ける患者と家族の姿を通して、この病気のおそろしさと、献血の必要性を描く。脚本は岡田正代と塩田千種の共同執筆、監督は「鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い」の吉田憲二、撮影も同作の大津幸四郎がそれぞれ担当。
- 配給:-
- 製作国:日本(1978)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 吉田憲二 (ヨシダケンジ) |
---|---|
監修 | 山本正人 吉川俊夫 (ヨシカワトシオ) |
脚本 | 岡田正代 (オカダマサヨ) 塩田千種 (シオタチグサ) |
原案 | 早田昭三 (ハヤタショウゾウ) 吉川俊夫 (ヨシカワトシオ) |
企画 | 野島美弥子 (ノジマミヤコ) |
製作 | 石原春夫 (イシハラハルオ) 川原資三 羽田朝子 伊藤尚子 (イトウナオコ) |
キャスティング・マネージャー | 福士洸文 |
制作補 | 湯原真佐夫 (ユハラマサオ) |
撮影 | 大津幸四郎 (オオツコウシロウ) |
美術 | 福留八郎 (フクトメハチロウ) |
音楽 | 山下毅雄 |
録音 | 橋本泰夫 (ハシモトヤスオ) |
照明 | 窪田彰 |
編集 | 神谷信武 |
結髪 | 小堺なな |
助監督 | 石山昭信 (イシヤマアキノブ) |
記録 | 唐崎真理子 |
スチル | 深尾輝之 |
資料提供 | 野島美弥子 (ノジマミヤコ) |
製作協力 | 思賜財団済生会川口綜合病院 円企画 東京放送 |
後援 | 日本赤十字社 |
ナレーター | 鈴木瑞穂 (Mizuho Suzuki) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
小川知子 (オガワトモコ) | 福本伸子 |
山本學 (ヤマモトガク) | 福本治男 |
鈴本輝江 (スズモトテルエ) | 福本真由美 |
谷村隆之 (タニムラタカユキ) | 福本貴博 |
神有介 | 佐久間通 |
岡まゆみ (オカマユミ) | 北川京子 |
草野大悟 (クサノダイゴ) | 山崎医師 |
仲谷昇 (ナカヤノボル) | 近藤部長 |
文野朋子 (フミノトモコ) | 北見婦長 |
柳川慶子 (ヤナガワケイコ) | 武田主任 |
立石涼子 (タテイシリョウコ) | 水木幸子 |
初井言栄 (ハツイコトエ) | 福本ふさ江 |
河原崎次郎 (Jiro Kawarazaki) | 福本正男 |
市毛良枝 (Ichige Yoshie) | 福本圭子 |
鶴間エリ (ツルマエリ) | 坂下二美子 |
今井和子 (イマイカズコ) | 戸塚町子 |
五十嵐美恵子 (イガラシミエコ) | 大原妙子 |
大島揺子 (オオシマヨウコ) | 加瀬光子 |
梅津栄 (ウメヅサカエ) | 酒井 |
草薙幸二郎 (クサナギコウジロウ) | 遠山 |
橋爪功 (Isao Hashizume) | 田辺課長 |
小栗一也 (オグリカズヤ) | 岩本茂造 |
水原英子 | 岩本政子 |
絵沢萠子 (エザワモエコ) | 高林洋子 |
岩井半四郎 (イワイハンシロウ) | TV局部長 |