映画検索
作品詳細
ジョバンニの島
終戦後ソ連に島を占領された少年の過酷体験
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。純平と寛太の兄弟は北方四島の色丹島で暮らしていた。しかし、1945年、終戦と共に、ソ連軍が島を占拠してしまう。順平の家の母屋ではソ連軍人の家族が暮らし始め、順平はその家の少女・ターニャと仲良くなっていく。ある日、島民たちに日本への帰還命令が下る。しかし、ソ連の船に乗せられて島民たちが辿り着いたのは、極寒の樺太だった…。収容所に入れられた順平と寛太は、小学校教師の佐和子先生と身を寄せあって暮らしていたが…。
■解説
日本音楽事業者協会(音事協)創立50周年記念作品として、北方四島の色丹島で暮らしていた人びとの受難を描いたアニメーション映画。太平洋戦争の終戦後、色丹島がソ連軍に占領されたことにより、島民たちの生活は一変する。ソ連人少女との初恋やソ連の子どもたちとの親交など、美しいエピソードもあるが、そのエピソードはその後に起こる極寒の樺太での収容生活という辛い思い出で染められていく。主人公の純平と寛太という兄弟の愛読書は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」。彼らのイマジネーションの世界で輝く星空を駆ける銀河鉄道の映像は、心にしみるほど美しい。総美術監督のサンティアゴ・モンティエルが手がけた独特の映像美が堪能できる。監督はProduction I.G作品などで活躍する西久保瑞穂。
2014年2月22日 より 全国にて
- 配給:ワーナー・ブラザース映画
- 製作国:日本(2014)
-
- ジャンル:
- アニメーション
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 西久保瑞穂 (ニシクボミズホ) |
---|---|
演出 | 橘正紀 (タチバナマサキ) |
脚本 | 杉田成道 (スギタシゲミチ) 櫻井圭記 (サクライヨシキ) |
脚本協力 | 池端俊策 |
原作 | 杉田成道 (スギタシゲミチ) |
キャラクター創造・原案 | 福島敦子 (フクシマアツコ) |
キャラクター設定 | 伊東伸高 (イトウノブタカ) |
作画監督 | 伊東伸高 (イトウノブタカ) |
車輌設定 | 荒川眞嗣 |
小物設定 | 海島千本 |
撮影監督 | 中田裕美子 |
総美術監督 | Santiago Montiel (Santiago Montiel) |
美術監督 | 稲葉邦彦 林孝輔 |
美術設定 | 岩熊茜 (イワクマアカネ) |
音楽 | さだまさし |
編集 | 植松淳一 (ウエマツジュンイチ) |
色彩設計/色指定 | 遊佐久美子 (ユサクミコ) |
CG監督 | 井野元英二 (イノモトエイジ) |
SFX/VFX/特撮 | 江面久 (エズラヒサシ) 齋藤瑛 (サイトウエイ) |
出演(声) | 市村正親 (Masachika Ichimura) 仲間由紀恵 (Nakama Yukie) 柳原可奈子 (ヤナギハラカナコ) ユースケ・サンタマリア (Yusuke Santamaria) 横山幸汰 (ヨコヤマコウタ) 谷合純矢 (タニアイジュンヤ) ポリーナ・イリュシェンコ (ポリーナイリュシェンコ) 北島三郎 (キタジマサブロウ) 犬塚弘 (イヌヅカヒロシ) 八千草薫 (Yachigusa Kaoru) 仲代達矢 (Tatsuya Nakadai) |