映画検索
作品詳細
共犯者('99)
殺し屋と人妻の壮絶な戦いを描く
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。8年前、日本のヤクザ組織・山城会を壊滅寸前に追い込んだブラジリアン・マフィアのドン・カルロス。ブラジルへの移送を偽装して刑務所から脱出した彼は、山城会との決着をつけるべく動き出すが、偶然立ち寄った蕎麦屋でパートの人妻・聡美を暴力夫から救ってやったことから、彼女と行動を共にするようになる。その頃、8年前の抗争で頭にカルロスの銃弾を喰らい、今はポン中で廃人同然の梶が、山城会から一億という大金を奪って逃走していた。それは、自分のシマを奪って勢力を拡大した山城会への報復だった。だが、梶はカルロスにその金を渡し、ふたりの舎弟・健二と晶夫の行く末を託したところで、追ってきた山城会の西川に射殺されてしまう。
■解説
大組織相手に立ち向かっていく殺し屋と人妻の壮絶な戦いを描く、バイオレンス・Vシネマ「カルロス」の続編。監督・脚本は「鉄と鉛」のきうちかずひろ。撮影を「あぶない刑事 フォーエヴァー」の仙元誠三が担当している。主演は、「完全なる飼育」の竹中直人と「踊る大捜査線」の小泉今日子、「エロティックな関係」の内田裕也。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1999)
-
- ジャンル:
- アクション
■スタッフ
監督 | きうちかずひろ (Kazuhiro Kiuchi) |
---|---|
脚本 | きうちかずひろ (Kazuhiro Kiuchi) |
企画 | 黒澤満 (クロサワミツル) |
プロデューサー | 紫垣達郎 國松達也 (クニマツタツヤ) |
撮影 | 仙元誠三 (Seizo Sengen) |
撮影効果 | 南好哲 竹内純 (タケウチジュン) |
美術 | 今村力 (イマムラツトム) |
装飾 | 大庭信正 (オオニワノブマサ) |
音楽 | フジヤマ (Fuji Yama) |
音楽プロデューサー | 高桑忠男 |
録音 | 曾我薫 (ソガカオル) |
音響効果 | 真道正樹 (シンドウマサキ) |
照明 | 渡辺三雄 (ワタナベミツオ) |
編集 | 田中修 |
衣裳 | 越智雅之 (オチマサユキ) |
選曲 | 秋本彰 (アキモトアキラ) |
製作担当 | 橋本靖 (ハシモトヤスシ) |
助監督 | 中村隆彦 (ナカムラタカヒコ) |
スクリプター | 勝原繁子 |
スチール | 安保隆 |
スペシャルエフェクト | 東映化学デジタルテック (トウエイカガクデジタルテック) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
竹中直人 (Naoto Takenaka) | カルロス |
小泉今日子 (Koizumi Kyoko) | 安田聡美 |
内田裕也 (Yuya Uchida) | エルダー・ギリヤーク |
大沢樹生 (オオサワミキオ) | ヤンガー・ギリヤーク |
岩尾正隆 (イワオマサタカ) | 小野昭一 |
北村一輝 (Kazuki Kitamura) | 西川泰春 |
山西道広 (ヤマニシミチヒロ) | 安庄明夫 |
宮崎光倫 (ミヤザキテルノリ) | 吉崎健二 |
酒井伸泰 | 泉晶夫 |
緋田康人 (ヒダヤスト) | 安田亮 |
マコ岩松 (Mako) | サントス |
成瀬正孝 (ナルセマサタカ) | 梶弘史 |
江幡高志 (エバタタカシ) | 蕎麦屋の主人 |
徳井優 (Yu Tokui) | 靴屋の店員 |
橘雪子 (タチバナユキコ) | アパートの大家 |
ウガンダ・トラ (ウガンダ・トラ) | ホテルの従業員 |
李ぢょんほ (リ・ヂョンホ) | 山城会組員 |
家根本渉 | 山城会組員 |
問田憲輔 (トイタケンスケ) | 山城会組員 |
城明男 | 山城会組員 |
土平友厚 | 山城会組員 |
片岸雅浩 (カタギシマサヒロ) | 山城会組員 |
竹嶋康成 (タケシマヤスナリ) | 山城会組員 |
平野貴夫 (ヒラノタカオ) | 山城会組員 |
保木本竜也 | 警視庁刑事 |
諏訪太朗 (スワタロウ) | 身代わりの男 |
スティーブ・バートン (スティーブ・バートン) | 武器商 |
フュリンアーノ・ロペス (フュリンアーノ・ロペス) | 武器商 |
パウリーニョ・ヴァルガス (パウリーニョ・ヴァルガス) | フィリオ |