映画検索
作品詳細
許されざる者
イーストウッド作品を渡辺謙主演でリメイク
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。明治維新の際に北海道に落ち延びた幕府軍の生き残りである釜田十兵衛は、僻地で幼子と暮らしていた。そんな十兵衛のもとに、かつての幕府軍の仲間である馬場金吾がやって来た。開拓民に顔を切り刻まれた女郎がおり、その女郎仲間が犯人の開拓民に千円の懸賞金を懸けたというのだ。刀を捨てた十兵衛だが、子どもたちの冬支度の金を稼ぐため、女郎たちのいる鷲路の町へ向かう。その町は、大石一蔵という冷酷な警察署長が支配していた。
■解説
アカデミー賞作品賞を受賞した1992年のクリント・イーストウッド監督・主演作『許されざる者』。“最後の西部劇”と言われたこの物語を、1880年という明治維新後の北海道に舞台を移してリメイク。ストーリーや展開は原作を忠実になぞりながらも、最後に日本独特の倫理観をにじませる、李相日の意欲作だ。かつて“人斬り十兵衛”と言われたものの、現在は刀を捨てた主人公を演じているのは、渡辺謙。自らを厳しく罰しようとするストイックな主人公を演じている。さらに、十兵衛と対立する警察署長を演じるのは、佐藤浩市。善悪をあわせ持つ町の支配者を、悪の魅力たっぷりに演じている。北海道の荒野に作られた全長350mのオープンセットも見応えあり。
2013年9月13日 より 全国にて
- 配給:ワーナー・ブラザース映画
- 製作国:日本(2013)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
- |
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 李相日 (Sang-il Lee) |
---|---|
アダプテーション脚本 | 李相日 (Sang-il Lee) |
オリジナル脚本 | デイヴィッド・ウェッブ・ピープルズ (David Webb Peoples) |
製作総指揮 | ウイリアム・アイアトン (ウイリアム・アイアトン) |
エグゼクティブプロデューサー | 小岩井宏悦 (コイワイヒロエツ) 石田雄治 (イシダユウジ) |
Co.エグゼクティブプロデューサー | 由里敬三 (ユリケイゾウ) 鳥羽乾二郎 佐々木史朗 (ササキシロウ) |
製作 | 久松猛朗 (Takeo Hisamatsu) |
プロデューサー | 久保田傑 (クボタスグル) 高橋信一 |
撮影 | 笠松則通 (カサマツノリミチ) |
美術 | 原田満生 (ハラダミツオ) 杉本亮 (スギモトリョウ) |
装飾 | 渡辺大智 |
音楽 | 岩代太郎 (イワシロタロウ) |
録音 | 白取貢 (シラトリミツグ) |
照明 | 渡邊孝一 |
編集 | 今井剛 (イマイツヨシ) |
衣裳デザイン | 小川久美子 (オガワクミコ) |
ヘアメイク | 橋本申二 (タクモトシンジ) |
キャスティングディレクター | 元川益暢 (Masunobu Motokawa) |
ラインプロデューサー | 押田興将 (Kosuke Oshida) |
制作担当 | 金子堅太郎 (カネコケンタロウ) |
助監督 | 久万真路 (クマシンジ) |
スクリプター | 杉本友美 |
その他 |