映画検索
作品詳細
マルサの女2
脱税者を追う“マルサの女”第2弾
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。マルサこと国税局査察部査察官・板倉亮子は、ある地上げ屋の脱税を追求していたが、その裏にヤクザと宗教法人の力が動いていること、さらに大物政治家までもが絡んでいることを知る。いくらお金をもうけても税金はかからない宗教法人という点に目をつけた悪人たちは、宗教法人を隠れミノに金儲けをしていたのだ。亮子は、地上げ屋を繰る鬼沢鉄平という天の道教団の代表に目をつけ調査を始めるが・・・。
■解説
マルサ(国税局査察部)の地上げ屋や宗教法人に対する戦いを描く伊丹十三監督による“マルサの女”第2弾。主演は前作に引き続き宮本信子。津川雅彦、丹波哲郎、三國連太郎ら演技派俳優が多数出演。中でも鬼沢鉄平を演じた三國連太郎の凄みのある演技は見もので、宮本演じる亮子との対決だけでも一見の価値アリ。
- 配給:-
- 製作国:日本(1988)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 伊丹十三 (Juzo Itami) |
---|---|
脚本 | 伊丹十三 (Juzo Itami) |
製作 | 玉置泰 細越省吾 |
撮影 | 前田米造 (マエダヨネゾウ) |
美術 | 中村州志 (ナカムラシュウジ) |
音楽 | 本多俊之 (ホンダトシユキ) |
音楽プロデューサー | 立川直樹 (Naoki Tachikawa) |
録音 | 小野寺修 (オノデラオサム) |
照明 | 桂昭夫 (カツラテルオ) |
編集 | 鈴木晄 (スズキアキラ) |
キャスティング | 笹岡幸三郎 |
助監督 | 久保田延廣 (クボタノブヒロ) |
特殊効果 | 白組 サンク・アール |
スチール | 野上哲夫 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
宮本信子 (Miyamoto Nobuko) | 板倉亮子 |
津川雅彦 (Masahiko Tsugawa) | 花村 |
丹波哲郎 (Tetsuro Tanba) | 佐土原 |
大地康雄 (Yasuo Daichi) | 伊集院 |
桜金造 (サクラキンゾウ) | 金子 |
益岡徹 (Toru Masuoka) | 三島 |
マッハ文朱 (マッハフミアケ) | 秋山 |
加藤善博 (カトウヨシヒロ) | 山田 |
浅利香津代 (アサリカツヨ) | 毛皮屋女主人 |
なかじままり (Mari Nakajima) | モエヨ |
岡本麗 (Okamoto Rei) | ホステス |
矢野宣 (ヤノセン) | 役人 |
笠智衆 (Ryu Chishu) | 元僧侶 |
上田耕一 (Koichi Ueda) | 猫田 |
不破万作 (フワマンサク) | チビ政 |
小鹿番 (Ban Kojika) | 大衆食堂の主人 |
石田弦太郎 (イシダゲンタロウ) | 清原 |
結城美栄子 (ユウキミエコ) | 清原の妻 |
南原宏治 (ナンバラコウジ) | 米田 |
中村竹弥 (ナカムラタケヤ) | 漆原 |
小松方正 (コマツホウセイ) | 猿渡 |
原泉 (ハラセン) | 老女 |
柴田美保子 (シバタミホコ) | 受口繁子 |
洞口依子 (Doguchi Yoriko) | 奈々 |
加藤治子 (カトウハルコ) | 赤羽キヌ |
三國連太郎 (Rentaro Mikuni) | 鬼沢鉄平 |
きたろう (キタロウ) | サダオ |