映画検索
作品詳細
歌え若人達
山田太一の脚本を木下恵介が監督した喜劇
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。日本の男子大学生は五十四万四千五百五十人。その中の四人、森康彦、宮本伸一、岡田一之助、平尾弘は、東京で寮生活をしている大学仲間。一文なしで大学に入った森、勉強第一主義の岡田、成績にも女にも自信のある宮本、母親思いの平尾、この四人が同室だ。が、アルバイトに学業という生活を送っている森は、将来に希望を持てないでいた。ある日、バイト中の森の姿が週刊誌の表紙を飾り、テレビの連ドラの主人公に抜擢された。そんな彼の幸運を宮本は人生はまぐれ当りと懐疑的に反発する。
■解説
「背くらべ」の山田太一のオリジナル・シナリオを、「二人で歩いた幾春秋」の木下恵介が監督した喜劇。撮影はコンビの楠田浩之。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1963)
-
- ジャンル:
- コメディ
■スタッフ
監督 | 木下惠介 (Keisuke Kinoshita) |
---|---|
脚本 | 山田太一 (Taichi Yamada) |
製作 | 白井昌夫 (シライマサオ) 木下惠介 (Keisuke Kinoshita) |
撮影 | 楠田浩之 (クスダヒロユキ) |
音楽 | 木下忠司 (キノシタタダシ) |
録音 | 大野久男 (オオノヒサオ) |
照明 | 豊島良三 |
スチル | 堺謙一 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
松川勉 (マツカワツトム) | 森康彦 |
川津祐介 (カワヅユウスケ) | 宮本伸一 |
三上真一郎 (ミカミシンイチロウ) | 岡田一之助 |
山本圭 (Kei Yamamoto) | 平尾弘 |
倍賞千恵子 (Baisho Chieko) | 中島裕子 |
冨士眞奈美 (フジマナミ) | 本庄淑子 |
岩下志麻 (Iwashita Shima) | 厚木紀子 |
東山千栄子 (ヒガシヤマチエコ) | 岡田の祖母 |
川上夏代 (カワカミナツヨ) | 森の母 |
京塚昌子 (キョウヅカマサコ) | 平尾の母 |
永井智雄 (Tomoo Nagai) | 平井 |
中田浩二 (ナカタコウジ) | ダーリン |
八木千枝 (ヤギチエ) | お恵ちゃん |
大森義夫 (オオモリヨシオ) | 編集長 |
椎名勝己 | 浜田 |
山口崇 (ヤマグチタカシ) | 香山 |
三島雅夫 (ミシママサオ) | 平山教授 |
益田喜頓 (マスダキイトン) | 経済学教授 |
武智豊子 (Toyoko Takeche) | 食堂のおばさん |
柳家金語楼 (ヤナギヤキンゴロウ) | 食堂のおじさん |
清川玉枝 (キヨカワタマエ) | 下宿のおばさん |
山口松三郎 (ヤマグチマツサブロウ) | ビル掃除のおやじ |
渥美清 (Kiyoshi Atsumi) | 運転手 |
ロイ・ジェームス | プロデューサー中井 |
浜田正彦 | 松本義男 |
山本豊三 (ヤマモトトヨゾウ) | ケネディの学生 |
津川雅彦 (Masahiko Tsugawa) | 説明する学生 |
林家珍平 (ハヤシヤチンペイ) | 帰京する学生 |
若水ヤエ子 (ワカミズヤエコ) | 管理人 |
坪内美詠子 (ツボウチミエコ) | バーのマダム |
田中晋二 (タナカシンジ) | 犯人 |
珠樹ルミ | 果物屋の娘 |
小野千鶴子 (オノチヅコ) | 女性 |
岬洋子 (ミサキヨウコ) | 女性A |
深見悦子 (フカミエツコ) | 女性B |
佐田啓二 (サダケイジ) | 不明 |
岡田茉莉子 (Mariko Okada) | 不明 |