映画検索
作品詳細
無理心中 日本の夏
大島渚が監督した異色社会ドラマ
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。男を求めないではいられない十八歳のネジ子は、ある町でオトコを拾い、海岸に誘ったが、彼はしきりに死にたがり、ネジ子の裸に無関心だった。そこへ数人のやくざが現われ、砂の中から鉄砲や刀を掘り出した。その一部始終を見ていたネジ子とオトコは彼らに捕えられ、廃屋の一室に監禁されてしまった。この廃屋はやくざがデイリの時に使う集合場所だった。ネジ子とオトコの部屋には一人のやくざを刺し殺した鬼と名乗る男と、ライフル銃を盗みに侵入してやくざたちの兄貴分おにいきんに捕った少年がいた。二人はしきりに人殺しの衝動に駆られていた。一方、やくざの助っ人として、拳銃を持ったおもちゃ、マイクロテレビを手にしたテレビという男たちがこの家に集ってきていた。
■解説
「日本春歌考」のトリオ田村孟、佐々木守、大島渚が共同でシナリオを執筆し、大島渚が監督した異色社会ドラマ。撮影は写真家吉岡康弘で映画第一作。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1967)
-
- ジャンル:
- ドラマ