映画検索
作品詳細
ヒューゴの不思議な発明
機械人形と映画に秘められたメッセージ
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。ひとりぼっちの少年ヒューゴは、時計のネジを巻きながらモンパルナス駅に隠れ住んでいた。彼は駅の中の玩具店で玩具を盗もうとし、店主のジョルジュに見つかってしまう。ジョルジュは、ヒューゴのポケットの中にあった手帳を見つけ取り上げた。父の遺品であるその手帳には、父が見つけてきた不思議な機械人形の修理法についての研究結果が書かれていた!手帳を取り返すため、ヒューゴはジョルジュの養女・イザベルに協力を頼む。
■解説
スコセッシ監督が1930年代のパリを舞台に、初めて3Dに挑戦。鍵となるのは“機械人形”と“映画”だ。父がヒューゴに遺した機械人形の修理が完了した時、機械人形は動き出し、「ジョルジュ・メリエス」という署名の入った月の絵を描く。その名はイザベルの養父の名前であり、映画界からこつ然と姿を消した、世界初の職業映画監督の名前でもある。子どもたちの冒険が老人の頑な心を溶かし、忘れていた映画への夢を蘇らせるという、映画への愛にあふれた一作。劇中にはメリエスの『月世界旅行』やリュミエール兄弟の『ラ・ジオタ駅への列車到着』など、初期の映画作品がいくつか登場。スコセッシ監督が映画創世記の監督たちに抱いているリスペクトが感じられるはずだ。
2012年3月1日 より TOHOシネマズ 有楽座ほか全国にて
- 配給:パラマウント ピクチャーズ ジャパン
- 製作国:アメリカ(2011)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | マーティン・スコセッシ (Martin Scorsese) |
---|---|
脚本 | ジョン・ローガン (John Logan) |
原作 | ブライアン・セルズニック (Brian Selznick) |
製作総指揮 | エマ・ティリンガー・コスコフ (Emma Tillinger Koskoff) デヴィッド・クロケット (David Crockett) ジョージア・カカンデス (Georgia Kacandes) クリスティ・デムブロウスキー (Christi Dembrowski) バーバラ・デフィーナ (Barbara De Fina) |
製作 | グレアム・キング (Graham King) ティム・ヘディントン (Tim Headington) マーティン・スコセッシ (Martin Scorsese) ジョニー・デップ (Johnny Depp) |
撮影 | ロバート・リチャードソン (Robert Richardson) |
美術 | ダンテ・フェレッティ (Dante Ferretti) |
音楽 | ハワード・ショア (Howard Shore) |
編集 | セルマ・スクーンメイカー (Thelma Schoonmaker) |
衣裳デザイン | サンディ・パウエル (Sandy Powell) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
エイサ・バターフィールド (Asa Butterfield) | Hugo Cabret |
クロエ・グレース・モレッツ (Chloe Grace Moretz) | Isabelle |
サシャ・バロン・コーエン (Sacha Baron Cohen) | Station Inspector |
ベン・キングズレー (Ben Kingsley) | Georges Melies |
ジュード・ロウ (Jude Law) | Hugo's Father |
レイ・ウィンストン (Ray Winstone) | Uncle Claude |
クリストファー・リー (Christopher Lee) | Monsieur Labisse |
ヘレン・マクロリー (Helen McCrory) | Mama Jeanne |
リチャード・グリフィス (Richard Griffiths) | Monsieur Frick |
フランシス・デ・ラ・トゥーア (Frances de la Tour) | Madame Emilie |
エミリー・モーティマー (Emily Mortimer) | Lisette |
マイケル・スタールバーグ (Michael Stuhlbarg) | Rene Tabard |