映画検索
作品詳細
いちご白書
ベトナム、学生運動…。激動の時代を、ひとりの青年を通して描いた70年の名作。あの時代の熱気が伝わる
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。大学のボート部に所属するサイモンは普通の大学生。大学で行われている学生運動やストライキにも興味がない。ある日、ストのバリケードの中にいたリンダに惹かれたサイモンは、彼女目当てでストに潜り込む。最初は下心で参加したサイモンだったが、リンダと付き合うようになり、学生運動に段々とのめり込んで行く。やがて事態は進み、同じボート部で政治に関心がなかった友人らも運動に参加。しかし大学側は武装警官を突入させ…。
■解説
60年代末から70年代初期にかけて、平和と自由を求めて起きた学生運動。その時代を描いた作品はいくつかあるが、本作はまさにリアルタイムで作られ、その時代の雰囲気をタイムカプセルに詰め込んだような作品だ。1968年にコロンビア大学で起きた学生ストライキに参加した学生の手記を映画化し、1970年には公開しているのだ。そして本作を飾るロックの名曲の数々が素晴らしい。若い頃のイノセンスの喪失を歌うパフィー・セント=メリー(原曲はジョニ・ミッチェル)の「サークル・ゲーム」は名曲中の名曲。クライマックスで学生たちが歌う「平和を我等に」(もちろんジョン・レノン)は、製作当時は新曲だった。ニール・ヤングやCS&Nの挿入曲も時代を表している。
2011年11月19日 より 新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開
- 配給:アンプラグド
- 製作国:アメリカ(1970)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | スチュアート・ハグマン (Stuart Hagmann) |
---|---|
脚色 | イスラエル・ホロヴィッツ (Israel Horovitz) |
原作 | ジェームズ・クーネン (James Kunen) |
製作 | アーウィン・ウィンクラー (Irwin Winkler) ロバート・チャートフ (Robert Chartoff) |
撮影 | ラルフ・ウールジー (Ralph Woolsey) |
美術 | ジョージ・W・デイヴィス (George W. Davis) プレストン・エイムズ (Preston Ames) |
音楽 | ジョニー・ミッチェル (Johnny Michell) |
編集 | マージョリー・ファウラー (Marjorie Fowler) フレドリック・スタインカンプ (Fredric Steinkamp) ロジャー・J・ロス (Roger J. Roth) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
ブルース・デイヴィソン (Bruce Davison) | Simon |
キム・ダービー (Kim Darby) | Linda |
バッド・コート (Bud Cort) | Elliot(Coxwain) |
マーレイ・マクロード (Murray MacLeod) | George |
ボブ・バラバン (Bob Balaban) | Elliot(Organizer) |
イスラエル・ホロヴィッツ (Israel Horovitz) | Dr._Benton |
ジェームズ・クーネン (James Kunen) | Chairman |
ダニー・ゴールドマン (Danny Goldman) | Charlie |