映画検索
作品詳細
本陣殺人事件
地方の由緒正しい旧家で行った“密室殺人”を描いた推理映画
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。三方を山に囲まれた小集落。広大な敷地を持つ一柳家はこの地方きっての旧家で、江戸時代からの宿場の本陣であった。あの恐しい事件があった当時、一柳家の邸内に住んでいたのは次の人々である。先代の未亡人の糸子刀自。長男の賢蔵。彼は京都の大学を出て講師を務めていたが、健康を害し郷里にひきこもった。近代哲学に関する著書もある賢蔵が、40歳まで独身だったのは、勉学のためだけではなく、彼の眼鏡にかなう女性がいなかったからだった。賢蔵のすぐ下の妹と弟は当時外地におり、その下には三男の三郎と次女の鈴子がいた。三郎は兄弟中の不作で、ひたすら探偵小説に熱中しており、鈴子は腺病質で、知能も遅れていたが、決して低能、白痴ではなく、殊に琴は名手だった。
■解説
横溝正史の同名推理小説の映画化。脚本・監督は「餓鬼草紙」の高林陽一、撮影は「子連れ狼 冥府魔道」の森田富士郎がそれぞれ担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1975)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 高林陽一 (Yoichi Takabayashi) |
---|---|
脚本 | 高林陽一 (Yoichi Takabayashi) |
原作 | 横溝正史 (ヨコミゾセイシ) |
企画 | 葛井欣士郎 (Kinshiro Kuzui) |
製作 | 高林輝雄 (タカバヤシテルオ) 西岡善信 (ニシオカヨシノブ) |
撮影 | 森田富士郎 (Fujio Morita) |
美術 | 西岡善信 (ニシオカヨシノブ) |
音楽 | 大林宣彦 (Nobuhiko Obayashi) |
録音 | 中沢光喜 |
照明 | 山下礼二郎 (ヤマシタレイジロウ) |
編集 | 谷口登司夫 (タニグチトシオ) |
助監督 | 南野梅雄 |
スチル | 大椙かつ爾 小山田幸生 (オヤマダユキオ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
田村高廣 (Takahiro Tamura) | 一柳賢蔵 |
高沢順子 (タカザワジュンコ) | 一柳鈴子 |
新田章 | 一柳三郎 |
東龍子 (アズマリュウコ) | 一柳糸子 |
加賀邦男 (カガクニオ) | 久保銀造 |
水原ゆう紀 (ミズハラユウキ) | 久保克子 |
三戸部スエ (ミトベスエ) | 煙草屋の女 |
小林加奈枝 (コバヤシカナエ) | お直 |
石山雄大 (イシヤマユウダイ) | 田谷照三 |
中村章 (ナカムラアキラ) | 刑事 |
服部絹子 (ハットリキヌコ) | 清 |
沖時男 (オキトキオ) | 源七 |
原聖四郎 (ハラセイシロウ) | 村長 |
海老江寛 (エビエヒロシ) | 伊兵衛 |
山本織江 (ヤマモトオリエ) | 一柳秋子 |
伴勇太郎 (バンユウタロウ) | 一柳良介 |
東野英心 (トウノエイシン) | 磯川警部 |
常田富士男 (トキタフジオ) | 三本指の男 |
村松英子 (ムラマツエイコ) | 白木静子 |
中尾彬 (Akira Nakao) | 金田一耕助 |