映画検索
作品詳細
恋のハイウェイ
京都伸夫の原作『真珠貝の詩』を斎藤武市が監督した青春もの
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。若葉が母森子の許を飛び出して東京に出てきたのは、商売とはいえ、大阪のクラブのママをしている森子の不規則な生活を嫌ったからだ。東京に出た若葉は、動物園に勤める幼な友達の金次郎の下宿に泊ったが、小さい頃からの親友なので若葉は金次郎に男を感じず、逆に金次郎が慌てふためく始末だった。翌日、写真大学時代の同級生道夫を雑誌「旅」に訪ねた若葉は、彼の世話でそこに就職することになった。その時から秘かに彼女を想う金次郎、公然と好きだという道夫、それに若葉の友達美佐の恋人で女に手の早いドラマーの鉄兵という若い男性が若葉を取り巻いたのだった。
■解説
京都伸夫の原作『真珠貝の詩』を、「青春の海(1967)」の三木克巳が脚色し、「不死身なあいつ」の斎藤武市が監督した青春もの。撮影は「おゆきさん」の藤岡粂信。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1967)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 斎藤武市 (サイトウブイチ) |
---|---|
脚色 | 三木克巳 (ミキカツミ) |
原作 | 京都伸夫 (ミヤコノブオ) |
企画 | 坂上静翁 |
撮影 | 藤岡粂信 |
美術 | 西亥一郎 (ニシイイチロウ) |
音楽 | 小杉太一郎 (コスギタイチロウ) |
録音 | 八木多木之助 (ヤギタキノスケ) |
照明 | 大西美津男 (オオニシミツオ) |
編集 | 近藤光雄 (コンドウミツオ) |
スチル | 式田高一 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
吉永小百合 (Sayuri Yoshinaga) | 梶若葉 |
新克利 (アタラシカツトシ) | 柳金次郎 |
関口宏 (セキグチヒロシ) | 森道夫 |
山本陽子 (ヤマモトヨウコ) | 浜野節子 |
浜川智子 (ハマカワトモコ) | 花井美佐 |
花ノ本寿 (ハナノモトコトブキ) | 左近鉄兵 |
北竜二 (Ryuji Kita) | 梶大策 |
奈良岡朋子 (Naraoka Tomoko) | 梶森子 |
小園蓉子 (コゾノヨウコ) | 浜子 |
金子信雄 (Nobuo Kaneko) | 伊吹年之助 |
近藤宏 (コンドウヒロシ) | 編集長 |
柴田新三 (シバタシンゾウ) | 客A |
英原穣二 | 客B |
島村謙次 (シマムラケンジ) | 客C |
二木草之助 | 客D |
北出桂子 (キタイデケイコ) | 女給A |
大谷木洋子 | 女給B |
林晴生 (ハヤシハルオ) | 訪問客 |
浜口竜哉 | ボーイ |
近江大介 (オウミダイスケ) | 編集部員A |
糸賀靖雄 | 編集部員B |
平塚仁郎 | 編集部員C |
田中滋 (タナカシゲル) | 編集部員D |
広瀬義彦 (ヒロセヨシヒコ) | 編集部員E |
三谷忠雄 | マンションの受付 |
高田栄子 (タカダエイコ) | 女中 |
原恵子 (ハラケイコ) | 女将 |
河上喜史郎 (カワカミキシロウ) | 金次郎のアパートの管理人 |
重盛輝江 (シゲモリテルエ) | ビルの管理人のおばさん |
萩道子 | ビルの管理人のおばさんの子供 |
瞳美沙 | ウェイトレス |
萩道子 | バスの車掌 |
本目雅昭 | 楽団員A |
水川国也 | 楽団員B |
園田健夫 (ソノダタケオ) | 楽団員C |
桂小かん (カツラコカン) | 寄席の落語家 |