映画検索
作品詳細
デンデラ
姥捨山に捨てられた、50人の老婆たち。村への復讐に立ち上がった彼女たちを、更なる過酷な試練が襲う
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。雪に閉ざされた山間の村。そこには70歳を越えた老人は山に捨てられるという慣わしがあった。70歳を迎えた斎藤カユは、山奥に捨てられてしまう。そこでカユは、年上の老婆たちに拾われる。彼女たちは山奥に“デンデラ”という共同体を作って生活していたのだ。カユが来て、デンデラの人数が50人となった事を機に、デンデラの創始者・三ツ屋メイは、かねてよりの計画を実行に移す事を決める。「私たちを捨てた村をぶっ潰してやる!」
■解説
“姥捨山”の物語を描き、1983年のカンヌ国際映画祭にてグランプリを受賞した、今村昌平監督の映画『楢山節考』。本作は、その今村昌平の息子である天願大介が監督を務めた、捨てられた老婆たちの“その後”を描いた物語。彼女たちは“共同体の理論”を受け入れて素直に死んでいくのではなく、逞しく生き抜き、あまつさえ自分を捨てた共同体に復讐しようとする。自らの頭で考え“個人の意思”のもとに行動する彼女たちは、今だからこそ描けた、しっかりとした個を持つ現代的な人間と言えるだろう。老婆を演じる浅丘ルリ子、草笛光子らは、雪山という過酷な環境の中で、ボロをまとい、老けメイクで撮影に挑んだ。その女優魂には感服の一言だ。
2011年6月25日 より 全国にて
- 配給:東映
- 製作国:日本(2011)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 天願大介 (テンガンダイスケ) |
---|---|
脚本 | 天願大介 (テンガンダイスケ) |
原作 | 佐藤友哉 (サトウユウヤ) |
企画 | 中沢敏明 (ナカザワトシアキ) 遠谷信幸 (トオヤノブユキ) |
製作 | 中沢敏明 (ナカザワトシアキ) 遠谷信幸 (トオヤノブユキ) |
共同製作 | 冨木田道臣 (Michiomi Fukita) 高津祥一郎 |
プロデューサー | 厨子健介 (ズシケンスケ) 古賀俊輔 (コガシュンスケ) 湊谷恭史 (ミナトヨヤスフミ) |
庄内担当プロデューサー | 丸山典由喜 (Noriyuki Maruyama) |
共同プロデューサー | 宇生雅明 |
撮影 | 古谷巧 (フルヤタクミ) |
美術 | 稲垣尚夫 (イナガキヒサオ) |
装飾 | 相田敏春 (アイダトシハル) |
音楽 | めいなCo. (メイナカンパニー) |
録音 | 加来昭彦 (カクアキヒコ) |
整音 | 矢野正人 (ヤノマサヒト) |
音響効果 | 柴崎憲治 (シバザキケンジ) |
照明 | 高坂俊秀 (コウサカトシヒデ) |
編集 | 阿部亙英 (アベヒロヒデ) |
衣裳 | 千代田圭介 (チヨダケイスケ) |
ヘアメイク | 小沼みどり (オヌマミドリ) |
キャスティング | 吉川威史 (ヨシカワ) |
ラインプロデューサー | 新野安行 (ニイノヤスユキ) |
製作担当 | 坪内一 (ツボウチハジメ) |
助監督 | 千村利光 (チムラトシミツ) |
視覚効果 | 岡部淳也 (オカベジュンヤ) |
特殊造型 | 岡部淳也 (オカベジュンヤ) |
タイトル | スズキコージ (スズキコージ) |
製作委員会 | 千野毅彦 (チノヨシヒコ) 谷澤伸幸 (Nobuyuki Tanizawa) 関はる美 鹿島美穂 清水亮 石井博之 (イシイヒロユキ) 武内英人 (タケウチヒデト) 内藤博志 (ナイトウヒロシ) 古川一博 工藤慎吾 高津鉄也 豊平里志 増田龍治 |
スチール | 西永智成 (ニシナガトモナリ) |