映画検索
作品詳細
のぼうの城
ダブル監督で贈る、戦国エンタテインメント
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。天下統一目前の豊臣秀吉が、北条勢を攻めようとしている頃。周囲を湖で囲まれ「浮き城」の異名をもち、人々が平穏に暮らす武州・忍城には、領民から“のぼう様”と呼ばれ、誰も及ばぬ人気で人心を掌握する成田長親という城代がいた。やがて石田三成は、秀吉より預かった2万の兵を進め、忍城に迫ろうとする。武将に求められる資質を持たず、まさに“でくのぼう”のような長親は戦いを決意、たった500人の軍勢で迎え討とうとするが…。
■解説
戦国末期、豊臣秀吉、石田三成の2万の軍勢に屈せず、たった500の兵で抗戦し勝利した実在の武将─天下統一目前の豊臣秀吉にケンカを売った“のぼう様”こと成田長親の姿を描く。脚本は、第29回城戸賞を受賞した和田竜のオリジナル。自身が書き下ろした小説は直木賞候補となり、累計165万部突破の大ベストセラーとなった。才能も勇気もないがなぜか人気はあり、領民の心を掌握した主人公の魅力的なキャラクター(野村萬斎が“飄々と”熱演)を描いたドラマ部分と、豊臣・石田軍による水攻めシーンのスペクタクルが融合した本作は、犬童一心監督と樋口真嗣監督という二大監督それぞれの持ち味が十二分に発揮された作品だ。
2012年11月2日 より 全国にて
- 配給:東宝=アスミック・エース
- 製作国:日本(2011)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 犬童一心 (イヌドウイッシン) 樋口真嗣 (Shinji Higuchi) |
---|---|
特撮監督 | 尾上克郎 (オノウエカツロウ) |
脚本 | 和田竜 (ワダリョウ) |
エグゼクティブプロデューサー | 濱名一哉 (ハマナカズヤ) 豊島雅郎 (テシママサオ) |
製作統括 | 信国一朗 |
プロデューサー | 久保田修 (クボタオサム) |
撮影 | 清久素延 (キヨヒサモトノブ) 江原祥二 (エハラショウジ) |
美術 | 磯田典宏 (イソダノリヒロ) 近藤成之 (コンドウナリユキ) |
音楽 | 上野耕路 (ウエノ) |
主題歌 | エレファントカシマシ |
録音 | 志満順一 |
照明 | 杉本崇 (スギモトタカシ) |
編集 | 上野聡一 (ウエノソウイチ) |
VFXプロデューサー | 大屋哲男 (オオヤテツオ) |
VFXスーパーバイザー | 辻野南 (ツジノミナミ) 佐藤敦紀 (サトウ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
野村萬斎 (ノムラマンサイ) | 成田長親 |
榮倉奈々 (Eikura Nana) | 甲斐姫 |
成宮寛貴 (Hiroki Narimiya) | 酒巻靭負 |
山口智充 (ヤマグチトモミツ) | 柴崎和泉守 |
上地雄輔 (Yusuke Kamiji) | 石田三成 |
山田孝之 (Takayuki Yamada) | 大谷吉継 |
平岳大 (ヒラタケヒロ) | 長束正家 |
西村雅彦 (Masahiko Nishimura) | 成田氏長 |
平泉成 (Sei Hiraizumi) | 成田泰季 |
夏八木勲 (Isao Natsuyagi) | 和尚 |
中原丈雄 (Takeo Nakahara) | 北条氏政 |
鈴木保奈美 (スズキホナミ) | 珠 |
前田吟 (Gin Maeda) | たへえ |
中尾明慶 (Akiyoshi Nakao) | かぞう |
尾野真千子 (Ono Machiko) | ちよ |
芦田愛菜 (Mana Ashida) | ちどり |
市村正親 (Masachika Ichimura) | 豊臣秀吉 |
佐藤浩市 (Koichi Sato) | 正木丹波守利英 |