映画検索
作品詳細
社長忍法帖
松林宗恵が監督した社長シリーズ再開第一作目
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。岩戸久太郎を社長とする岩戸建設は業界Aクラス突入を目指して信義誠実をモットーに躍進していた。中でも技術部長の石川は社長から絶大な信頼を得て、北海道の真駒団地建設を一任されていた。そんなとき、北海道出発所主任の毛馬内がニュースを持って東京に現れた。天下の万才生命が札幌にビルを建てるというのだ。しかし万才生命はライバル東西組のお得意先だ。折も折常務戸樫が担当していた城南大学体育館の工事が、東西組の悪質な裏切りで獲得困難となった。こうなっては、岩戸建設も後へは退けない。報復手段に万才生命は貰ったと社員一同大ハッスル。その一番手をうけたまわったのが宴会好きの総務部長間々田。万才生命の社長武田が有名な女好きとわかると、早速武田社長御寵愛の芸者鈴千代を使って飲めや歌えの大騒ぎ。ところがこの作戦も、かんじんの北海道の団地工事が遅れているのがバレて…。
■解説
「ホラ吹き太閤記」の笠原良三がシナリオを執筆「万事お金」の松林宗恵が監督した社長シリーズ再開第一作目。撮影もコンビの鈴木斌。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1965)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 松林宗惠 (Shue Matsubayashi) |
---|---|
脚本 | 笠原良三 (カサハラリョウゾウ) |
製作 | 藤本真澄 (Sanezumi Fujimoto) |
撮影 | 鈴木斌 |
美術 | 村木忍 (ムラキシノブ) |
音楽 | 神津善行 (コウヅヨシユキ) |
録音 | 伴利也 (バントシヤ) |
照明 | 石井長四郎 (イシイチョウシロウ) |
編集 | 岩下廣一 (Koichi Iwashita) |
スチル | 秦大三 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
森繁久彌 (Hisaya Morisige) | 岩戸久太郎 |
久慈あさみ (クジアサミ) | 岩戸登代子 |
小林桂樹 (Keiju Kobayashi) | 石川隆 |
司葉子 (Tsukasa Yoko) | 石川京子 |
英百合子 (ハナブサユリコ) | 石川まつ |
加東大介 (カトウダイスケ) | 戸樫忠造 |
三木のり平 (ミキノリヘイ) | 間々田弁次郎 |
フランキー堺 (Franky Sakai) | 毛馬内強 |
池内淳子 (Ikeuchi Junko) | 鈴千代 |
新珠三千代 (Aratama Michiyo) | 澄江 |
団令子 (ダンレイコ) | 百合子 |
中真千子 (ナカマチコ) | 平山厚子 |
堺左千夫 (サカイサチオ) | 平山文男 |
溝江千里 | 文男の息子 |
東野英治郎 (Eijiro Tono) | 武田 |
一の宮あつ子 (イチノミヤアツコ) | 武田夫人 |
佐渡絹代 (サドキヌヨ) | 料亭の女中 |
勝部義夫 (カツベヨシオ) | 作業員 |
井上大助 (イノウエダイスケ) | ホテルのボーイ |
岡豊 (オカユタカ) | 空港の作業員 |
浦山珠実 (ウラヤマタマミ) | 岩戸邸の女中 |
坪内美詠子 (ツボウチミエコ) | 大松 |