映画検索
作品詳細
大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇
コメディー初挑戦の竹野内豊が、“天然キャラ”で新境地
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。大木信義と妻の咲は、長い同棲生活の末に結婚、新居に引っ越してみたものの気分は一向に盛り上がらない。すでに倦怠期を迎えているような状態だ。痴話げんかが絶えない2人は、ある日、近所のスーパーの怪しげな占い師から、“地獄ツアー”のチラシを渡される。誘われるがまま、そのツアーに申し込むハメになってしまう。一泊二日の旅支度をして集合場所にやってくると、ガイドが地獄の入口だとバスタブを指し示すのだった…。
■解説
独特のギャグセンスで人気の、演劇界の鬼才・前田司郎の原作を基にしたハートウォーミング・コメディー。新婚にもかかわらず、すでに倦怠期を迎えたかのような若い夫婦が、情熱を取り戻すべく、一泊二日の“地獄ツアー”に出掛けるさまを描いている。硬派な作品への出演が続く竹野内豊がクールな二枚目のイメージを捨て、初のコメディー映画に挑戦し、“天然ボケ”ぶりを発揮して新境地を開いている。妻役の水川あさみとの掛け合い、シチュエーションごとに笑いを織り交ぜる独特の世界観が楽しい。樹木希林、片桐はいり、荒川良々など脇を固める俳優陣も個性派ばかりで、一風変わった“地獄”を面白おかしく彩っている。
2011年5月14日 より 新宿バルト9ほか全国にて
- 配給:ギャガ
- 製作国:日本(2011)
-
- ジャンル:
- コメディ
- |
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 本田隆一 (ホンダリュウイチ) |
---|---|
原作 | 前田司郎 (マエダシロウ) |
統括エグゼクティブ | 依田巽 (ヨダタツミ) |
プロデューサー | 佐々木亜希子 (ササキアキコ) |
撮影 | 小林元 (コバヤシゲン) |
美術 | 禪洲幸久 |
装飾 | 田口貴久 |
音楽 | 蔦谷好位置 (ツタヤコウイチ) |
主題曲/主題歌 | TRIPLANE (トライプレイン) |
録音 | 高橋義照 (タカハシヨシテル) |
照明 | 堀直之 (ホリナオユキ) |
編集 | 山中貴夫 (ヤマナカタカオ) |
衣装デザイン | 勝俣淳子 (カツマタジュンコ) |
ヘアメイク | 中西樹里 (ナカニシジュリ) |
ライン・プロデューサー | 平体雄二 (ヒラタイユウジ) |
製作担当 | 宮田幸太郎 (ミヤタコウタロウ) |
助監督 | 小野寺昭洋 (オノデラアキヒロ) |
スクリプター/記録 | 大西暁子 (オオニシアキコ) |
スチール | 平野晋子 (ヒラノシンコ) |
製作委員 | 川田直美 二神壮太 (フタガミソウタ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
竹野内豊 (Yutaka Takenouchi) | 大木信義 |
水川あさみ (Mizukawa Asami) | 大木咲 |
荒川良々 (Yoshiyoshi Arakawa) | いいじま |
片桐はいり (Katagiri Hairi) | 但馬 |
樹木希林 (Kiki Kirin) | 占い師の女 |
柄本明 (Akira Emoto) | 濡れた男 |
でんでん (Denden) | 赤い人 |
山里亮太 (ヤマサトリョウタ) | 浦澤ヒデ |
山内圭哉 | 燕尾服の男 |
村松利史 (ムラマツトシフミ) | じいや |
緋田康人 (ヒダヤスト) | レミエル |
大堀こういち (オオホリコウイチ) | ファラエル |
綾田俊樹 (アヤタトシキ) | 食品売り場の男 |
山本浩司 (ヤマモトヒロシ) | 踊る男 |
森田ガンツ (モリタガンツ) | 船頭 |
橋本愛 (Ai Hashimoto) | ヨシコ |
平田敬士 (Keishi Hirata) | 第1長男 |
鈴木福 (スズキフク) | 第2次男 |