映画検索
作品詳細
新仁義なき戦い('74)
“仁義なき戦い”シリーズ前五部作の装いを変えた新シリーズ第一作目
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。昭和25年秋、呉・山守組若衆三好万亀夫は、親分山守義雄に敵対する土田組々長を襲撃、逮捕され十一年の刑を宣告された。三好が刑務所生活を続ける内に、山守組は膨張し、やがて派閥ができた。山守組長をバックアップする坂上元派、山守を凌ぐ勢いの若頭青木尚武派、そして中立を守る難波茂春派である。分の悪い山守は、近く出所予定の三好を自分の陣営に入れるために画策した。昭和34年春、三好が仮出所した。彼を出迎えたのは、彼を慕う若者北見登だけだった。数日後、名古屋の料亭で三好の放免祝いが行なわれたが、意外にも山守、青木、坂上、難波等が呉越同舟し、それぞれ三好を自分の陣営に入れるべく働きかけるのだった。
■解説
広島・呉にあるやくざ組織の内部分裂、権力闘争をドキュメンタリー風に赤裸々に描いたやくざ映画。脚本は「あばよダチ公」の神波史男、と荒井美三雄、監督は「仁義なき戦い 完結篇」の深作欣二、撮影も同作の吉田貞次が担当。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1974)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 深作欣二 (Kinzi Fukasaku) |
---|---|
脚本 | 神波史男 (コウナミフミオ) 荒井美三雄 |
原作 | 飯干晃一 (イイボシコウイチ) |
企画 | 日下部五朗 (クサカベゴロウ) |
撮影 | 吉田貞次 (ヨシダサダジ) |
美術 | 雨森義允 (アメモリヨシチカ) |
音楽 | 津島利章 (ツシマトシアキ) |
録音 | 溝口正義 (ミゾグチマサヨシ) |
照明 | 中山治雄 (ナカヤマハルオ) |
編集 | 宮本信太郎 (ミヤモトシンタロウ) |
助監督 | 藤原敏之 (フジワラトシユキ) |
スチール | 中山健司 (ナカヤマケンジ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
菅原文太 (Bunta Sugawara) | 三好万亀夫 |
金子信雄 (Nobuo Kaneko) | 山守義雄 |
中谷一郎 (Ichiro Nakaya) | 難波茂春 |
田中邦衛 (Kunie Tanaka) | 坂上元 |
宍戸錠 (Jo Shishido) | 橋八郎 |
八名信夫 (Nobuo Yana) | 工藤進 |
睦五郎 (ムツミゴロウ) | 占部哲男 |
佐藤京一 (サトウキョウイチ) | 大石 |
誠直也 (マコトナオヤ) | 東尾 |
渡瀬恒彦 (Tsunehiko Watase) | 北見登 |
司裕介 (ツカサユウスケ) | 風間 |
奈辺悟 | 金子 |
広瀬義宣 (ヒロセヨシノブ) | 落合 |
安藤昇 (アンドウノボル) | 海津卯之吉 |
守田学哉 | 天野秀造 |
内田朝雄 (Asao Uchida) | 緒方正義 |
名和宏 (ナワヒロシ) | 緒方正範 |
秋山勝俊 (アキヤマカツトシ) | 緒方組若衆 |
汐路章 (Akira Shioji) | 緒方組若衆 |
室田日出男 (ムロタヒデオ) | 野崎満州男 |
松方弘樹 (Hiroki Matsukata) | 関勝 |
西田良 (ニシダリョウ) | 安本金悟 |
志賀勝 (シガマサル) | 笹本 |
川谷拓三 (カワタニタクゾウ) | 玉井 |
成瀬正孝 (ナルセマサタカ) | 鈴木 |
片桐竜次 (カタギリリュウジ) | 上田 |
中原早苗 (ナカハラサナエ) | 山守利香 |
松尾和子 (マツオカズコ) | 青木文子 |
池玲子 (イケレイコ) | 中野恵子 |
橘麻紀 (タチバナマキ) | 富田幸枝 |
小泉洋子 (コイズミヨウコ) | 由美 |
中村錦司 (ナカムラキンジ) | 前田久雄 |
山城新伍 (ヤマシロシンゴ) | 山守健一 |
宮城幸生 | 根岸 |
若山富三郎 (Tomisaburo Wakayama) | 青木尚武 |