映画検索
作品詳細
真昼の暗黒
弁護士正木ひろしの著書「裁判官−−人の命は権力で奪えるものか」より、今井正が監督した作品
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。瀬戸内海に近い三原村で小金を貯めこんでいるという噂のある仁科老夫婦が惨殺され、その翌朝、皆川、矢口両刑事は笠岡市の遊廓から小島武志を検挙した。ジャンパーの血痕、指先の血糊−−動かぬ証拠をつきつけられた小島は流石に色を失っていた。だが捜査本部では単独犯では片づけられない種々の事情から判断して、小島の口から共犯の事実を吐かせようと躍起になった。
■解説
弁護士正木ひろしの著書「裁判官−−人の命は権力で奪えるものか」より、「生きとし生けるもの」の橋本忍が脚本を書き、「由起子」のコンビ、今井正が監督、中尾駿一郎が撮影を担当した。主なる出演者は新人群として、民芸の草薙幸二郎、中芸の松山照夫、牧田正嗣、俳優座の矢野宜、新協の小林寛の他、「神阪四郎の犯罪」の左幸子、「ビルマの竪琴(1956)」の内藤武敏、北林谷栄、「赤ちゃん特急」の飯田蝶子、「早春」の山村聡など。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1956)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 今井正 (Tadashi Imai) |
---|---|
脚本 | 橋本忍 (Shinobu Hashimoto) |
製作 | 山田典吾 (ヤマダテンゴ) |
撮影 | 中尾駿一郎 (ナカオシュンイチロウ) |
美術 | 久保一雄 (クボカズオ) |
音楽 | 伊福部昭 (イフクベアキラ) |
録音 | 空閑昌敏 |
照明 | 平田光治 (ヒラタミツハル) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
草薙幸二郎 (クサナギコウジロウ) | 植村清治 |
松山照夫 (マツヤマテルオ) | 小島武志 |
矢野宣 (ヤノセン) | 青木庄市 |
牧田正嗣 | 宮崎光男 |
小林寛 (コバヤシヒロシ) | 清水守 |
左幸子 (Hidari Sachiko) | 永井カネ子 |
内藤武敏 (ナイトウタケトシ) | 近藤弁護士 |
菅井一郎 (スガイイチロウ) | 山本弁護士 |
中村栄二 (ナカムラエイジ) | 及川裁判長 |
下元勉 (シモモトツトム) | 西垣幸治巡査 |
加藤嘉 (カトウヨシ) | 大島司法主任 |
清水元 (シミズゲン) | 浅山署長代理 |
織田政雄 (オダマサオ) | 皆川刑事 |
陶隆司 (スエタカシ) | 亀山刑事 |
市村昌治 | 井上刑事 |
織本順吉 (Junkichi Orimoto) | 杉田刑事 |
久松保夫 (ヒサマツヤスオ) | 警察医 |
山茶花究 (サザンカキュウ) | 白木検事 |
芦田伸介 (アシダシンスケ) | 吉井判事 |
三田国夫 (ミタクニオ) | 立石判事 |
戸田春子 (トダハルコ) | 愛子 |
相生千恵子 | 松尾夏江 |
飯田蝶子 (イイダチョウコ) | 植村つな |
鈴木洋子 (スズキヨウコ) | 植村良子 |
日高ゆりえ (ヒダカユリエ) | 永井辰子 |
新山幸三 | 永井哲夫 |
北林谷栄 (Tanie Kitabayashi) | 宮崎里江 |
玉川伊佐男 (タマガワイサオ) | 清水勉 |
城久美子 | 清水道子 |
武田正憲 (タケダマサノリ) | 清水磯吉 |
夏川静江 (ナツカワシズエ) | 清水保子 |
山村聡 (ヤマムラソウ) | 雄二 |
野浜建 | 仁料孫吉 |
於島鈴子 | 仁料たね |
嵯峨善兵 (Zenpei Saga) | 高橋由造 |
畑中蓼坡 (ハタナカリョウハ) | 青木の老爺 |
五月藤江 (サツキフジエ) | 青木の老婆 |
小笠原章二郎 (オガサワラショウジロウ) | 竹内甚造 |
殿山泰司 (Taiji Tonoyama) | 松村宇平 |
原芳子 | 宇平のおかみさん |
島田屯 | 久保田勇 |
利根司郎 (トネシロウ) | 看守 |
石島房太郎 (イシジマフサタロウ) | 安原弁護士 |