映画検索
作品詳細
大奥
たった一人の女将軍に、3000人の美男が仕える!? 二宮和也主演の絢爛豪華な歴史絵巻
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。男だけがかかる謎の疫病が蔓延し、男の数が女の4分の1に減ってしまった江戸時代。そこはすべての要職に女が就き、男は子種をほしがる女に体を売る男女逆転の世界だった。そんな中、一人の女将軍に3000人の美男が仕える大奥に、ひとりの青年が足を踏み入れる。困窮した旗本の実家を救うため、奥勤めを決意した水野祐之進だ。そこで大奥の贅を尽くした煌びやかな表の顔と、才色兼ね備えた男たちが熾烈な争いを繰り広げる裏の闇を目にし、衝撃を受ける水野。しかし彼自身も、やがて権力闘争の渦中に投げ込まれていく…。
■解説
“男女の役割が逆転した江戸時代の大奥”という斬新な設定で、大ヒットした よしながふみのコミックを、「嵐」の二宮和也主演で実写映画化。製作にあたり貫かれたのは、原作コミック同様、「綿密な時代考証のもと、男女逆転というたったひとつの嘘を描く」という姿勢。また斬新な設定に説得力を与えるために、生身の人間ドラマにもこだわり、企画から5年の準備期間を経てようやく映画化が実現した。豪華キャストの共演はもちろんのこと、見逃せないのが絢爛豪華な美術やセット。“大奥映画”史上最大の御鈴廊下、各キャラクターをイメージした居室、京都の世界遺産で撮影されたロケシーン、男たちの贅を尽くした衣装、さらに生け花などの細部に至るまで、徹底した演出が施されている。監督は、「木更津キャッツアイ」シリーズ、「流星の絆」を手掛けたヒットメーカー金子文紀。
2010年10月1日 より 丸の内ピカデリーほか全国にて
- 配給:松竹、アスミック・エース
- 製作国:日本(2010)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 金子文紀 (カネコフミキ) |
---|---|
脚本 | 高橋ナツコ (タカハシナツコ) |
原作 | よしながふみ (ヨシナガフミ) |
エグゼクティブプロデューサー | 豊島雅郎 (テシママサオ) 濱名一哉 (ハマナカズヤ) |
プロデューサー | 荒木美也子 (アラキミヤコ) 磯山晶 (イソヤマアキ) |
撮影 | 喜久村徳章 (キクムラトクショウ) |
美術 | 花谷秀文 (Hidefumi Hanatani) |
美術プロデューサー | 竹村寧人 |
装飾 | 山下順弘 |
音楽 | 村松崇継 (ムラマツタカツグ) |
音楽プロデューサー | 志田博英 (シダヒロヒデ) |
主題歌 | 嵐 (アラシ) |
録音 | 山方浩 (ヤマガタヒロシ) |
照明 | 長田達也 (オサダタツヤ) |
編集 | 松尾茂樹 (マツオシゲキ) |
衣裳デザイン | 小川久美子 (オガワクミコ) |
ヘアメイク | 藤懿裕美子 (フジイユミコ) |
ライン・プロデューサー | 鈴木嘉弘 (スズキヨシヒロ) |
制作担当 | 山本礼二 (ヤマモトレイジ) |
監督補 | 芝崎弘記 |
助監督 | 藤江儀全 (フジエヨシマサ) |
VFXスーパーバイザー | 小坂一順 |
特別出演 | 玉木宏 (Hiroshi Tamaki) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
二宮和也 (Kazunari Ninomiya) | 水野祐之進 |
柴咲コウ (Ko Shibasaki) | 徳川吉宗 |
堀北真希 (Maki Horikita) | お信 |
大倉忠義 (Tadayoshi Okura) | 鶴岡 |
中村蒼 (Aoi Nakamura) | 垣添 |
倍賞美津子 (Baisho Mitsuko) | 水野頼宣 |
竹脇無我 (Muga Takewaki) | 水野の父 |
和久井映見 (Wakui Emi) | 加納久通 |
阿部サダヲ (Sadao Abe) | 杉下 |
佐々木蔵之介 (Kuranosuke Sasaki) | 藤波 |
細田よしひこ (Yoshihiko Hosoda) | 瀬川 |
竹財輝之助 (タケザイテルノスケ) | 白河 |
松島庄汰 (マツシマショウタ) | 柏木 |
ムロツヨシ (ムロツヨシ) | 副島 |
崎本大海 (サキモトヒロミ) | 山元 |
三上真史 (ミカミマサシ) | 石塚 |
金子ノブアキ (Nobuaki Kaneko) | 三郎左 |
白羽ゆり (シラハネユリ) | 水野の姉 |
田上晃吉 (タノウエコウキチ) | 三田村 |
宍戸美和公 | 八重 |
浅野和之 (Kazuyuki Asano) | 御伽坊主 |
板谷由夏 (Itaya Yuka) | 大岡忠相 |
菊川怜 (Kikukawa Rei) | 間部詮房 |