映画検索
作品詳細
のだめカンタービレ 最終楽章 前編
あの国民的人気ドラマが、パワーアップして帰ってきた! のだめと千秋の関係も、いよいよ大詰めに!?
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。フランス、パリ。指揮コンクールで優勝した千秋は、若き日のシュトレーゼマンが指揮を務めた「ルー・マルレ・オーケストラ」の常任指揮者に任命される。だが伝統ある老舗オケにも関わらず、資金不足で団員のやる気はゼロ、演奏も大雑把で低レベル。一時は絶望した千秋だったが、やがてオケの大々的な立て直しに取りかかる。一方、コンセルヴァトワール(音楽学校)に通うのだめは、千秋を見守りながらも進級試験に向けて猛練習を開始する。
■解説
クラシック音楽という斬新なテーマを描き、累計3200万部を突破したコミック「のだめカンタービレ」。06年10月にフジテレビで連続ドラマ化されると、あっという間に日本中を虜にした。その後、08年お正月に2夜連続で放送されたスペシャルドラマも高視聴率をマーク。そして今回、物語の完結までが2部作の劇場版として公開される。その前編となる本作ではフランス、チェコ、スロバキア、オーストリアで撮影を敢行。なかでもウィーンの学友協会など、名だたるホールでのコンサート・シーンは必見だ。ひたむきに努力を続けるのだめと千秋の物語だけでなく、ヨーロッパの美しい景色と生演奏さながらのクラシックの音色も本作の魅力だ。ぜひ音響装置の良い劇場へ足を運んで!
2009年12月19日 より 全国東宝系にて
- 配給:東宝
- 製作国:日本(2009)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- |
- Music/ミュージカル
- |
- コメディ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 武内英樹 (タケウチヒデキ) |
---|---|
脚本 | 衛藤凛 (エトウリン) |
原作 | 二ノ宮知子 (ニノミヤトモコ) |
エグゼクティブプロデューサー | 石原隆 (イシハラタカシ) 和田行 (ワダイク) 吉羽治 畠中達郎 (ハタナカタツロウ) 島谷能成 (シマタニヨシシゲ) |
製作 | 亀山千広 (カメヤマチヒロ) |
プロデュース | 若松央樹 |
プロデューサー | 前田久閑 (マエダクガ) 和田倉和利 (ワダクラカズトシ) |
撮影 | 山本英夫 (Hideo Yamamoto) |
美術デザイン | あべ木陽次 |
美術プロデュース | 柴田慎一郎 |
録音 | 柿澤潔 (カキザワ) |
照明 | 小野晃 (オノアキラ) |
編集 | 松尾浩 (マツオヒロシ) |
スタイリスト | 西ゆり子 (ニシユリコ) |
ミュージックエディター | 小西善行 (コニシヨシユキ) |
ラインプロデューサー | 森徹 (モリトオル) |
製作担当 | 嘉藤博 (ヨシハラヒロシ) 梶川信幸 (カジカワノブユキ) |
監督補 | 川村泰祐 (Taisuke Kawamura) |
助監督 | 日垣一博 (ヒガキカズヒロ) 関野宗紀 |
記録 | 渡辺美恵 |
VFXプロデューサー | 大屋哲男 (オオヤテツオ) |
美術進行 | 森田誠之 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
上野樹里 (Ueno Juri) | 野田恵 |
玉木宏 (Hiroshi Tamaki) | 千秋真一 |
瑛太 (Eita) | 峰龍太郎 |
水川あさみ (Mizukawa Asami) | 三木清良 |
小出恵介 (Keisuke Koide) | 奥山真澄 |
ウエンツ瑛士 (Eiji Wentz) | フランク・ラントワーヌ |
ベッキー (ベッキー) | タチヤーナ・ヴィシニョーワ(ターニャ) |
山口紗弥加 (ヤマグチサヤカ) | 並木ゆうこ |
山田優 (Yamada Yu) | 孫Rui |
谷原章介 (Shosuke Tanihara) | 松田幸久 |
なだぎ武 (ナダギタケシ) | テオ |
福士誠治 (Seiji FUkushi) | 黒木泰則 |
吉瀬美智子 (Kichise Michiko) | エリーゼ |
伊武雅刀 (Masato Ibu) | 峰龍見 |
竹中直人 (Naoto Takenaka) | フランツ・フォン・シュトレーゼマン |