映画検索
作品詳細
秩父水滸伝 影を斬る剣
井田探が監督した“秩父水滸伝”シリーズ第二作目
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。激しい自由民権運動の中で秩父事件が起きた明治時代。真の剣を学ぶため山岡鉄舟の門を叩こうと東京に向う玄吾は、途中の飯能で弁舌のたつ桂二郎と知り合い意気投合した。駿河屋治平の所に宿を取った二人は、この町が、警察権力と結託したやくざ、仙造一家に牛耳られていることを知った。剣術興行の一座も仙造に法外な歩合を要求され難渋しているのを見て、玄吾は暴力によらずに町を粛正しようと決心した。しかし警察にかけあっても埒があかず、玄吾は視察に来た県令吉田に直訴したのである。そんな玄吾に女剣舞師花子が心を寄せていた。
■解説
村松梢風の原作『梢風名勝負物語』(読売新聞社刊)を、「秩父水滸伝 必殺剣」の宮本智一郎と岩崎孝が脚色、「新・男の紋章 若親分誕生」の井田探が監督した“秩父水滸伝”シリーズ第二作目。撮影はコンビの萩原泉。 (キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1967)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- |
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 井田探 (イダモトム) |
---|---|
脚本 | 宮本智一郎 岩崎孝 (イワサキタカシ) |
原作 | 村松梢風 |
企画 | 児井英生 (コイエイセイ) |
撮影 | 萩原泉 (ハギワライズミ) |
美術 | 柳生一夫 (ヤギュウカズオ) |
音楽 | 大森盛太郎 (オオモリセイタロウ) |
録音 | 中村敏夫 (ナカムラトシオ) |
照明 | 三尾三郎 |
編集 | 井上治 (イノウエオサム) |
スチル | 坂東正男 (バンドウマサオ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
高橋英樹 (Hideki Takahashi) | 早乙女玄吾 |
南広 | 一ノ瀬桂二郎 |
水島道太郎 (ミズシマミチタロウ) | 追分三五郎 |
山田真二 (ヤマダシンジ) | 村上忠政 |
伊藤寿章 (イトウトシアキ) | 駿河屋 |
山本陽子 (ヤマモトヨウコ) | えみ |
平田大三郎 (ヒラタダイザブロウ) | 精次 |
杉江弘 (スギエヒロシ) | 番頭 |
小林哲子 (コバヤシテツコ) | 花子 |
野呂圭介 (ノロケイスケ) | 伊太郎 |
滝沢修 (Osamu Takizawa) | 県令吉田 |
葉山良二 (ハヤマリョウジ) | 岡田角之進 |
深江章喜 (フカエショウキ) | 森田 |
安部徹 (Tooru Abe) | 黒島刑事 |
宮阪将嘉 (ミヤサカマサヨシ) | 仙造 |