映画検索
作品詳細
天国はまだ遠く
くたびれた心にゆるりゆらゆらひとやすみ
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。深刻な面持ちの若い女・千鶴が、ひとり降り立った駅からタクシーに乗り込む。人のいない奥地へ連れて行ってほしいと告げて到着したのは“絶景の宿 民宿たむら”。見るからに主人らしくない青年・田村に迎えられ、部屋に落ち着くと、意を決して大量の睡眠薬を飲む。二度と目覚めない深い眠りについたはずだった。ところが、さんさんと降り注ぐ朝日で目覚めた千鶴を待っていたのは食欲をそそる朝食の匂いだった。
■解説
食べることは生きること。苦しむのも泣くのも生きていればこそだ。不器用ゆえに死にたいと思い詰めてしまう千鶴はそれを肌で感じ、本来の笑顔とのんきさを取り戻してゆく。そんな彼女を静かに見守るのは黙々と自給自足の生活を送る田村。2人の出会いはある意味奇跡であり、それぞれの人生に新たな展開をもたらす。演じるのは大らかさが魅力の加藤ローサと、余計な芝居を一切しない自然体が驚くほどいいチュートリアルの徳井義実。人気作家・瀬尾まいこの同名小説を『夜のピクニック』の長澤雅彦監督が映像化し、見終わった後にかすかな切なさを残す珠玉の映画が誕生した。撮影地は日本三景のひとつ天橋立で知られる京都府宮津市。
2008年11月8日 より シネセゾン渋谷ほか全国にて順次公開
- 配給:東京テアトル
- 製作国:日本(2008)
-
- ジャンル:
- ラブ・ストーリー
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 長澤雅彦 (ナガサワマサヒコ) |
---|---|
脚本 | 三澤慶子 (ミサワケイコ) 長澤雅彦 (ナガサワマサヒコ) |
原作 | 瀬尾まいこ (セオマイコ) |
製作 | 林田洋 水上晴司 松下晴彦 (マツシタハルヒコ) 吉田敬 |
プロデューサー | 伴野智 (バンノサトシ) 清水啓太郎 (シミズケイタロウ) 片岡秀介 |
撮影 | 小林基己 (コバヤシモトキ) |
アートディレクター | 中村幸絵 |
美術 | 金田克美 (カネダカツミ) |
音楽 | 渡辺俊幸 (ワタナベトシユキ) |
音楽プロデューサー | 信田眞宏 |
エンディングテーマ「こと」・歌 | 熊木杏里 (クマキアンリ) 清塚信也 (Shinya Kiyozuka) |
録音 | 滝澤修 (タキザワオサム) |
レコーディングアシスタント | 長谷川巧 (ハセガワタクミ) |
レコーディングエンジニア | 田中信一 (タナカシンイチ) |
ミキシングアシスタント | 大島健太郎 (オオシマケンタロウ) |
音響効果 | 柴崎憲治 (シバザキケンジ) |
照明 | 中村裕樹 (ナカムラ) |
編集 | 掛須秀一 (カケスシュウイチ) |
スタイリスト | 新崎みのり (ニイザキミノリ) |
ヘアメイキャップデザイナー | 伊藤元 (イトウハジメ) |
ヘアメイキャップ | 光野ひとみ (ミツノヒトミ) |
DIT | 関口明 (セキグチアキラ) |
アシスタントカラリスト | 佐藤賢二 (サトウケンジ) |
HDエディター | 岡本泰之 (オカモトヤスユキ) 高橋亮 |
HDアシスタントエディター | 岡本義典 |
HDリアルタイムレコーダー | 稲垣知康 (イナガキトモヤス) 竹内望 (タケウチノゾミ) |
光学リレコ | 利沢彰 |
挿入歌「星降る街角」・作詞 | 日高仁 |
挿入歌「雪國」・作詞 | 吉幾三 (ヨシイクゾウ) |
エンディングテーマ「こと」・作詞 | 熊木杏里 (クマキアンリ) |
挿入歌「星降る街角」・作曲 | 日高仁 |
挿入歌「雪國」・作曲 | 吉幾三 (ヨシイクゾウ) |
エンディングテーマ「こと」・作曲 | 熊木杏里 (クマキアンリ) |
エンディングテーマ「こと」・編曲 | 岩瀬聡志 (イワセサトシ) |
音楽演奏 | 清塚信也 (Shinya Kiyozuka) |
キャスティング | 中元浩司 |
ライン・プロデューサー | 加藤賢治 (カトウケンジ) |
製作進行/プロダクション・マネージャー | 福中真弓 (フクナカマユミ) 高岡徹 (タカオカトオル) |
制作経理 | 井上智子 (イノウエトモコ) 奥野加奈 (オクノカナ) |
助監督 | 草野昌美 |
製作統括 | 二宮清隆 (ニノミヤキヨタカ) 中井秀範 (ナカイヒデノリ) 内田久喜 (ウチダヒサキ) 太田和宏 (オオタカズヒロ) 黒岩利之 |
装飾 | 中山まこと (ナカヤママコト) |
フレモア | 田村茂男 |
題字/タイトル | 赤松陽構造 (アカマツヒコゾウ) |
監督助手 | 山田哲郎 木戸雄一郎 |
撮影助手 | 浅岡将史 櫻井大輔 (サクライダイスケ) |
DIT助手 | 松田奈央子 |
照明助手 | 松本憲人 (マツモト) 丸山和志 平井匠 (ヒライタクミ) 小林仁 (コバヤシヒトシ) |
録音助手 | 川井崇満 (カワイタカミツ) 新垣一平 (アラガキイッペイ) |
小道具 | 池田亮平 (イケダリョウヘイ) |
編集助手 | 坂本久美子 (サカモトクミコ) 荻野郷子 小守真由美 |
音響効果助手 | 中村翼 (ナカムラツバサ) 中村寿弥 (ナカムラトシヤ) |
タイトルCG | 雄勝光祐 (オガチミツヒロ) |
スチール | 森崎一寿美 |
車輌 | 野田久美子 大川健志 酒井卓也 (サカイタクヤ) 小林誉宙 柳澤英 杓子屋英生 |
製作主任 | 遠藤高廣 |
テクニカル・プロデューサー | 堀内勉 (ホリウチツトム) |
色彩設計/色指定 | 會田学 |
PPM | 桑田秀行 (クワタヒデユキ) |
フレモアアシスタント | 安藤サヤカ (アンドウサヤカ) |
タイミング | 飯野浩 (イイノヒロシ) |
整音助手 | 藤林繁 |
配給プロデューサー | 森平浩司 |
フォトグラファー | 若木信吾 (ワカキシンゴ) |
蕎麦打ち指導 | 植竹すすむ (ウエタケススム) 矢野文雄 伊藤正雄 (イトウマサオ) |
調律指導 | 糸井逸揮 大竹弘美 (オオタケヒロミ) |
照明部応援 | 谷本幸治 |
制作部応援 | 桑山和之 (クワヤマカズユキ) 鈴木ゆたか (スズキユタカ) 黒澤潤二郎 徳田稔 小坂志宝 坂口慶太 (サカグチケイタ) 林賢治 (ハヤシケンジ) 奥田尚希 (オクダナオキ) 畑百合子 |
音楽制作 | 荒木浩三 (アラキ) |
協力 | 吉幾三 (ヨシイクゾウ) |
ロケーション協力 | 泉徳成 泉明典 稲村済 野口知佳 尾上敏彦 |
製作委員 | 福島正浩 (フクシママサヒロ) 松本英晃 (マツモトヒデアキ) 三井真美 北島誠司 吉田晴彦 (ヨシダハルヒコ) 沢村敏 榎本憲男 (エノモトノリオ) 市井三衛 竹本現 甲斐直樹 (カイナオキ) 原知行 (ハラトモユキ) 弘瀬謙二 (ヒロセケンジ) |
友情出演 | 藤澤恵麻 (フジサワエマ) |
特別出演 | 坂東英二 (バンドウエイジ) |