映画検索
作品詳細
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
ガイナックスが放つ疾風怒涛のTVアニメーションが、遂にスクリーンから天を目指す!
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。遠い未来。人類は地中深くに生存圏を見出し、時折村を襲う地震と落盤に怯えながらも何百年も息を潜めるように暮らしてきた。そんな集落の一つ・ジーハ村に二人の男がいた。一人は内気な少年・シモン。もう一人は地上があることを信じて疑わない男・カミナ。ある日、村の天井が崩れ落ち、顔が胴体の巨大なメカ・ガンメンと超電導ライフルを持った少女・ヨーコが落ちてきた。そして空から降り注ぐ太陽の光…。地上の存在を夢見ていたカミナの想いと共に、二人はヨーコを新たな仲間に加え、シモンが掘りあてたメカ・ラガンに乗って遥かなる地上へと飛び出す。だが、夢に見た地上は螺旋王が君臨し、その配下であるガンメンに乗った獣人たちが支配する世界だった。そんな絶望的な世界にカミナとシモンは挑んでいくのだが…。
■解説
2007年4月の放送開始から、アニメ界を席巻したTVアニメーション「天元突破グレンラガン」は、“アニメーション本来のドキドキ感、ワクワク感をもう一度”をテーマに「新世紀エヴァンゲリオン」など数々の話題作を制作してきたGAINAXがアニメーションを制作。熱狂的なファンが続出し、2007年の上半期はその怒涛のストーリー展開と劇場映画並みの映像クオリティが話題となった。またオープニングテーマ「空色デイズ」を中川翔子が担当し、作品の盛り上がりと同調しヒットを記録、紅白歌合戦でも披露された。放送終了後も世代を超えた作品のテーマの奥深さと完成度の高さが評価され、いくつもの賞を受賞。今度は映画界に風穴を開けるべく、プロジェクト始動。監督・シリーズ構成は、TVシリーズより引き続き今石洋之×中島かずき(劇団☆新感線)が担当、アニメーション制作もGAINAXが担当する。主題歌はもちろん中川翔子。(作品資料より)
2008年9月6日 より 池袋シネマサンシャインほか全国にて順次公開
- 配給:角川書店、クロックワークス
- 製作国:日本(2008)
-
- ジャンル:
- アニメーション
- |
- アクション
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 今石洋之 |
---|---|
構成 | 中島かずき (ナカジマカズキ) |
脚本 | 中島かずき (ナカジマカズキ) |
原作 | 中島かずき (ナカジマカズキ) ガイナックス (GAINAX) |
アニメーションプロデューサー | 武田康廣 (タケダヤスヒロ) |
アニメキャラクター・デザイン | 錦織敦史 (Atsushi Nishigori) |
メカニックデザイン | 吉成曜 (ヨシナリヨウ) |
撮影監督 | 山田豊徳 (ヤマダトヨノリ) |
美術監督 | 平間由香 (ヒラマユカ) |
音楽 | 岩崎琢 |
主題曲/主題歌 | 中川翔子 (ナカガワショウコ) |
音響監督 | なかのとおる (ナカノトオル) |
色彩設計/色指定 | 高星晴美 |
出演(声) | 柿原徹也 (カキハラテツヤ) 小西克幸 (コニシカツユキ) 井上麻里奈 (イノウエマリナ) 福井裕佳梨 (フクイユカリ) 伊藤静 (イトウシズカ) 齋賀みつき (サイガミツキ) 谷山紀章 (Kisho Taniyama) 佐藤利奈 (サトウリナ) 植田佳奈 (ウエダカナ) 阿澄佳奈 (アスミカナ) 本田貴子 (ホンダタカコ) 檜山修之 (ヒヤマノブユキ) 池田成志 (Narushi Ikeda) |
アニメーション制作 | ガイナックス (GAINAX) |