映画検索
作品詳細
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
人類最後の兵器エヴァンゲリオンを操る少年少女の苦悩を描いた長編アニメーション劇場版
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。地球の人口の半数が失われた大災害セカンド・インパクトから15年、人類は使徒の襲来を受け、再び危機に瀕していた。使徒を迎撃できるのは、使徒と同じ力を持つ汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオンだけである。人類補完計画の責任者で特務機関ネルフの最高司令官・碇ゲンドウは、エヴァの操縦者=サード・チルドレンに実子・シンジを選んだ。内向的な性格のシンジはエヴァ初号機に乗ることを躊躇するが、傷だらけの少女・綾波レイがエヴァに乗せられようとしているのに耐えかねて、それを承諾する。シンジは襲い来る使徒を次々に倒していったが…。(「DEATH」)
■解説
初めて心を許した相手・カヲルを自らの手で殺してしまったシンジは、深く心を閉ざしてアスカに救いを求めた。だが、自我喪失状態の彼女は何も応えてはくれない。そんな折、これまで使徒との戦いを陰で演出していた謎の組織・ゼーレがネルフ本部への攻撃を開始した…。(「REBIRTH」)
21世紀の第3新東京市を舞台に、人類と謎の生命体“使徒”との壮絶な戦いと、使徒を倒すべく造られた人類最後の兵器エヴァンゲリオンを操る少年少女の苦悩を描いた長編アニメーション。95年から96年にかけてテレビ放映されて話題を呼んだ連続アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の劇場版で、全弐拾六話のうちの第壱話から弐拾四話までの総集編に新作カットを加えて再編集した「DEATH」篇と、第弐拾五話・最終話を新たにリメイクした「REBIRTH」篇の2部からなる。ただし、製作作業の遅れから「REBIRTH」篇は27分間だけの未完成の形で上映された。総監督はテレビ・シリーズの監督をつとめた庵野秀明。監督は「DEATH」篇が「MACROSS PLUS」でオリジナルキャラクターデザインを担当した摩砂雪、「REBIRTH」篇がテレビ・シリーズの副監督を担当していた鶴巻和哉。声の出演に「美少女戦士セーラームーン R」の緒方恵美のほか、林原めぐみ、宮村優子、三石琴乃ら。 (キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1997)
-
- ジャンル:
- アニメーション
■スタッフ
総監督 | 庵野秀明 (アンノヒデアキ) |
---|---|
監督 | 摩砂雪 鶴巻和哉 (ツルマキカズヤ) |
演出 | 摩砂雪 鶴巻和哉 (ツルマキカズヤ) |
演出助手 | 千葉大輔 (チバダイスケ) 大塚雅彦 |
構成 | 薩川昭夫 |
脚色 | 薩川昭夫 庵野秀明 (アンノヒデアキ) |
原作 | ガイナックス (GAINAX) 庵野秀明 (アンノヒデアキ) |
製作 | 角川歴彦 (カドカワツグヒコ) 池口頌夫 山賀博之 (ヤマガヒロユキ) 倉益琢眞 |
製作補 | 中山晴喜 (ナカヤマ) 高橋豊 (タカハシユタカ) |
プロデューサー | 石川光久 (イシカワ) |
絵コンテ | 鶴巻和哉 (ツルマキカズヤ) 摩砂雪 庵野秀明 (アンノヒデアキ) |
キャラクター・デザイン | 貞本義行 (サダモトヨシユキ) |
メカニックデザイン | 山下いくと 庵野秀明 (アンノヒデアキ) |
エヴァンゲリオンコンセプトデザイン | 山下いくと |
作画監督 | 摩砂雪 貞本義行 (サダモトヨシユキ) 庵野秀明 (アンノヒデアキ) |
キャラクター作画監督 | 黄瀬和哉 |
メカニック作画監督 | 本田雄 |
撮影監督 | 白井久男 (シライヒサオ) |
美術監督 | 加藤浩 |
設定デザイン | 黄瀬和哉 鶴巻和哉 (ツルマキカズヤ) 庵野秀明 (アンノヒデアキ) |
音楽 | 鷲巣詩郎 |
主題歌 | 高橋洋子 (タカハシヨウコ) |
音響監督 | 田中英行 |
効果 | 野口透 |
編集 | 三木幸子 |
色彩設定/色指定 | 高星晴美 |
3Dアニメーター | 松本薫 (マツモトカオル) |
特殊効果 | 太田憲之 (オオタ) |
その他 | |
出演(声) | 緒方恵美 (オガタメグミ) 林原めぐみ (ハヤシバラメグミ) 宮村優子 (ミヤミラユウコ) 三石琴乃 (ミツイシコトノ) 山口由里子 (ヤマグチユリコ) 石田彰 (イシダアキラ) 立木文彦 (タチキフミヒコ) 清川元夢 (キヨカワモトム) 山寺宏一 (ヤマデラコウイチ) 長沢美樹 (ナガサワミキ) 子安武人 (コヤスタケヒト) 結城比呂 (ユウキ) 関智一 (セキトモカズ) 岩永哲哉 (イワナガテツヤ) 岩男潤子 (イワオジュンコ) |