映画検索
作品詳細
ざ・鬼太鼓座 デジタルリマスター
名匠・加藤泰が撮った、芸能集団・鬼太鼓座
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。恋人吉三郎に会いたいがために火の見櫓の太鼓を叩き続けるお七/春になり、一斉に咲き誇った菜の花の中をお七は、津軽三味線のりズムにのりながら花嫁衣裳で駆けめぐる。お七の新たな青春の始まり/七つの締大鼓にバチを落とすタクミ、ヨシカズ、カツジ、エイテツ、ハンチョウ、ヨシアキ、マサフミ。中大鼓が鳴り、締大鼓が後を追う…。
■解説
佐渡ヶ島で和太鼓を中心にした日本の伝統楽器に青春をぶつける芸能集団・鬼太鼓座の若者たちを追ったドキュメンタリー。監督は『瞼の母(1962)』「緋牡丹博徒」シリーズなど、数々の娯楽作を手がけた世界的名匠・加藤泰。本作が遺作となった。イベント上映以外では一般に公開されず、幻の映画とされてきたが、加藤泰監督生誕100年の2016年、デジタルリマスター作業が行われ2017年に劇場公開。(作品資料より)
2017年1月21日 より ユーロスペースにて
- 配給:松竹メディア事業部
- 製作国:日本(1981)
-
- ジャンル:
- ドキュメンタリー
■スタッフ
監督 | 加藤泰 (Tai Kato) |
---|---|
脚本 | 仲倉重郎 (ナカクラシゲオ) |
製作 | 田耕 田中康義 (タナカコウギ) |
撮影 | 丸山恵司 (マルヤマケイジ) |
美術デザイン | 横尾忠則 (ヨコオタダノリ) |
美術 | 梅田千代夫 (ウメダチヨオ) |
電子音楽 | 一柳慧 |
録音 | 西崎英雄 (ニシザキヒデオ) |
照明 | 野田正博 (ノダマサヒロ) |
編集 | 冨宅理一 |
製作主任 | 池田義徳 |
助監督 | 仲倉重郎 (ナカクラシゲオ) |
スチール | 石原励 |
題字 | 栗津潔 |
振付 | 花柳照奈 関矢幸雄 (Yukio Sekiya) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
河内敏夫 (カワチトシオ) | ハンチョウ |
林英哲 (Eitetsu Hayashi) | エイテツと吉三 |
大井良明 (オオイヨシアキ) | ヨシアキ |
藤本吉利 | ヨシカズ |
高野巧 (タカノタクミ) | タクミ |
風間正文 (カザママサフミ) | マサフミ |
近藤克次 (コンドウカツジ) | カツジ |
鎌田豊数 (カマタトヨカズ) | トヨカズ |
富田和明 (トミタカズアキ) | カズアキ |
小幡キヨ子 (オバタキヨコ) | キヨコと少女 |
小島千恵子 (コジマチエコ) | チエコ |
山本春枝 (ヤマモトハルエ) | ハルエ |
梅沢容子 (ウメザワヨウコ) | ヨウコ |
鈴木春美 (スズキハルミ) | ハルミ |
森みつる (モリミツル) | お七とミツル |