映画検索
作品詳細
アフタースクール
予測不能な展開に、騙されてこそ楽しめる痛快作
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。母校の中学校で教師をしている神野と、サラリーマンの木村は中学時代からの親友同士。産気づいた木村の妻を、仕事で忙しい木村の代わりに神野が病院まで送りとどけた。その日、夏休み中だが部活のため出勤した神野のもとに、同級生だという探偵が訪ねてくる。島崎と名乗る探偵は木村を捜していた。若い女性と親しげにしている木村の写真を探偵に見せられた神野はショックを受け、なかば強引に木村捜しを手伝うことになってしまう。
■解説
カンヌ国際映画祭等で数々の映画賞に輝いた『運命じゃない人』から3年。内田けんじ監督作品に、大泉洋、佐々木蔵之介、堺雅人ら人気・実力を兼ね揃えたキャストが集結した。探偵(もしくは何かを調査、模索する人物)を狂言回し的に配置することを踏襲しながらも、時間軸を少しずつずらしながら、別の視点で同じシーンを見せることによってパズルを解いていくような痛快なストーリーテリングで見せた前作(デビュー作『WEEKEND BLUES』も同じテイスト)と違い、本作では“信じていたものが一気にひっくり返るような”想像を超えた展開が待ち受けている。内田けんじの作劇術にまんまと騙されてこそ楽しめる痛快作。
2008年5月24日 より シネクイントほか全国にて順次公開
- 配給:クロックワークス
- 製作国:日本(2007)
-
- ジャンル:
- ドラマ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 内田けんじ (Kenji Uchida) |
---|---|
脚本 | 内田けんじ (Kenji Uchida) |
エグゼクティブプロデューサー | 藤本款 (フジモトイタル) |
製作 | 酒匂暢彦 (サコウノブヒコ) 加藤嘉一 (カトウヨシカズ) 原田知明 (ハラダトモアキ) 山崎浩一 (ヤマサキコウイチ) 林和男 (ハヤシカズオ) 高野力 (タカノツトム) 永田勝治 (ナガタカツジ) 安永義郎 (ヤスナガヨシロウ) 喜多埜裕明 (Hiroaki Kitano) |
プロデューサー | 大岡大介 (オオオカダイスケ) 赤城聡 (アカギサトシ) 大西洋志 (オオニシヒロシ) |
撮影 | 柴崎幸三 (シバザキコウゾウ) |
ステディカムオペレーター | 田口健一 |
美術 | 金勝浩一 (カナカツヒロカズ) |
大道具組付 | 那須野洋平 |
音楽 | 羽岡佳 (ハネオカケイ) |
音楽スーパーバイザー | 桑波田景信 (クワハタカゲノブ) |
音楽プロデューサー | 上野麗 (ウエノレイ) |
主題歌 | monobright (モノブライト) |
録音 | 橋本泰夫 (ハシモトヤスオ) |
光学録音 | 宇田川章 (ウダガワアキラ) 大場広樹 (オオバヒロキ) 中山義廣 (ナカヤマヨシヒロ) |
音響効果 | 伊藤進一 |
サウンドエディター | 浅梨なおこ |
照明 | 吉角荘介 (ヨシカドソウスケ) |
編集 | 普嶋信一 |
ネガ編集 | 中葉由美子 (ナカハユミコ) 藤本理子 |
スタイリスト | 浜井貴子 (ハマイタカコ) |
ヘアメイク | 那須野詞 |
スタジオエンジニア | 橋本絵美 (ハシモトエミ) |
キャスティングディレクター | 杉野剛 (スギノツヨシ) |
アソシエイトプロデューサー | 深瀬和美 |
製作デスク | 本多洋子 (ホンダヨウコ) |
製作経理 | 田島健吾 (タジマケンゴ) 渡辺多恵 |
製作進行 | 樋掛浩晃 (トイガケヒロアキ) 小野寺健太 |
助監督 | 村上秀晃 (ムラカミヒデアキ) |
スクリプター | 森直子 (モリナオコ) |
製作担当 | 千綿英久 (チワタヒデヒサ) |
装飾 | 鈴村高正 (スズムラタカマサ) |
俳優担当 | 小畑智子 |
監督助手 | 松田康洋 (マツダヤスヒロ) 松尾崇 (マツオタカシ) 本田大介 (ホンダダイスケ) |
撮影助手 | 阿部一考 葛西幸佑 伊藤俊介 今西真基 |
照明助手 | 南園智男 高橋光太郎 廣瀬敏文 岡田浩彰 (オカダヒロアキ) 中尾愛 |
録音助手 | 永井重生 (ナガイシゲオ) 大泉志帆 近藤靖高 (コンドウヤスタカ) |
特機 | 柳沢克幸 (ヤナギサワカツユキ) 野村美恵 |
装飾助手 | 澤路和範 熊谷昇悟 山内栄子 小田正志 近藤美緒 |
小道具 | 月橋藍 |
スタイリスト助手 | 山崎忍 (ヤマザキシノブ) |
カースタント | 雨宮正信 (アマミヤマサノブ) 永田崇明 (ナガタタカアキ) 佐藤裕 中島啓介 (ナカジマケイスケ) |
ガンコーディネイト | ビル横山 (ビルヨコヤマ) |
劇場デジタルコンテンツ制作 | 武井哲 小田原卓司 吉田誉 五十嵐薫 |
特殊造形協力 | 松井祐一 (Yuuichi Matsui) |
編集助手 | 高橋幸一 (タカハシコウイチ) |
音響効果助手 | 佐々木敦夫 |
スクリプター助手 | 武田由美子 |
合成 | 田中貴志 小高慶人 (コダカヨシヒト) 林あゆみ (ハヤシアユミ) |
タイトル | 竹内秀樹 (タケウチヒデキ) 南成木 (ナムソンモク) 大寿美トモエ (オオスミトモエ) |
タイミング | 高橋モリオ |
オプチカル | 金子鉄男 (カネコテツオ) 山岸江美 (ヤマギシエミ) |
取材協力 | 大久保秀幸 吉川祐ニ |
製作主任 | 小坂正人 高橋潤 (タカハシジュン) |
製作進行助手 | 阿部政夫 |
車両 | 井上和亮 (イノウカズアキ) 金子利也 香川一男 片岡宏之 澤村和子 広川靖 |
劇用車 | 坂部英典 皆川尚義 (ミナガワナオミ) 小崎真治 植木里香 |
照明応援助手 | 谷本幸治 加持通明 (カジミチアキ) 緑川雅範 (ミドリカワマサノリ) |
特機応援 | 大塚伸一 渡辺考 辺見高雄 |
ヘアメイク応援 | 梅原覚子 喜舎場志乃 (キシャバシノ) 藤原稚奈 |
音楽制作 | 水田大介 (ナガタダイスケ) 島津哲治 |
宣伝 | 小島則子 上阪優 駒宮喜代子 岩下裕美 |
スチール | 中原一彦 |
宣伝デザイン | 大寿美トモエ (オオスミトモエ) |
宣伝スチール | 今元秀明 |
予告編ディレクター | 神本忠弘 (カミモトタダヒロ) |
メイキング | 須田裕美子 (スダユミコ) 千葉哲郎 |
海外担当 | 吉野有子 高松美由紀 宮前泰志 古井戸香奈子 菊池未来 |
「アフタースクール」製作委員会 | 根上哲 渡辺香 (ワタナベカオリ) 木村昌美 (キムラマサミ) 堤静夫 森本英利 藤木啓 (フジキケイ) 石沢遼子 (イワサワリョウコ) 松本浩 (マツモトヒロシ) 山崎康史 (ヤマザキコウジ) 松本整 内山順ニ 柳村努 若林由美 (ワカバヤシユミ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
大泉洋 (Yo Oizumi) | 神野 |
佐々木蔵之介 (Kuranosuke Sasaki) | 北沢 |
堺雅人 (Masato Sakai) | 木村 |
田畑智子 (Tabata Tomoko) | 写真の女 |
常盤貴子 (Tokiwa Takako) | 美紀 |
北見敏之 (キタミトシユキ) | 梶山商事社長 |
山本圭 (Kei Yamamoto) | |
伊武雅刀 (Masato Ibu) | 片岡 |
大石吾朗 | |
奥田達士 (オクダタツヒト) | |
尾上達士 | |
桃生亜希子 (モモウアキコ) | |
沼田爆 (ヌマタバク) | |
田村泰二郎 | |
ムロツヨシ (ムロツヨシ) | |
佐藤佐吉 (Sakichi Sato) | |
長江英和 (HIdekazu Nagae) | |
山本龍ニ | |
久保和明 (クボカズアキ) | |
戯武尊 (ギブソン) | |
村岡希美 (ムラオカノゾミ) | |
小林隆 (Takashi Kobayashi) | |
斎藤歩 (サイトウアユム) | |
音尾琢真 (オトオタクマ) | |
中山祐一朗 (ナカヤマユウイチロウ) | |
森田ガンツ (モリタガンツ) | |
吉武怜朗 (ヨシタケレオ) | |
五十嵐令子 (イガラシレイコ) | |
山田伊久磨 (ヤマダイクマ) | |
西永貴文 (ニシナガタカフミ) | |
三浦影虎 (ミウラカゲトラ) | |
長塚道太 (ナガツカミチタ) | |
玉置孝匡 | |
坪田秀雄 (ツボタヒデオ) | |
辻修 (ツジオサム) | |
岸潤一郎 (キシジュンイチロウ) | |
安澤千草 | |
保里佐和 | |
天田益男 (アマダマスオ) | |
吉川亜紀子 | |
宮崎亜友美 | |
山中真理子 | |
葛谷知花 | |
中村啓子 (ナカムラケイコ) |