映画検索
作品詳細
ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌
ゲゲゲの鬼太郎、実写版第2弾!
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。雨のそぼ降る丑三つ時に“かごめ歌”を聞いた若い女性が失踪、現場には必ず“銀の鱗”が残されているという怪事件が続発していた。その事件に巻き込まれた女子高生・楓と共に、謎の解明に乗り出した鬼太郎たちは、その原因が千年の時を経て蘇った悪霊の仕業であることを知る。悪霊の呪いを封印するために必要な古の“楽器”を求め、古地図に記された「天」「地」「海」の場所へ旅立つ一行。だが、この事件の裏側には、かつて許されざる境を越え、無残にも引き裂かれてしまった妖怪と人間の悲しい恋物語があった…。
■解説
2007年に実写化された『ゲゲゲの鬼太郎』の続編。鬼太郎を演じるのは、前作で既存のイメージを覆し、妖しくも儚い鬼太郎像を見事に作り上げたウエンツ瑛士。もちろん田中麗奈、大泉洋、間寛平、室井滋、田の中勇(目玉おやじ・声)と、超豪華メンバーが再結集!また、千年の呪いに立ち向かう女子高生・楓役に北乃きい、鬼太郎に過酷な運命をつきつける宿敵・大妖怪ぬらりひょんに緒形拳、人間と恋に落ちた妖怪・濡れ女に寺島しのぶ、その恋人・海人に萩原聖人、ぬらりひょんの側近・蛇骨婆に佐野史郎、そして井戸仙人に笹野高史と、実力派オールスターキャストが新たに“鬼太郎ワールド”に参戦する。(作品資料より)
2008年7月12日 より 丸の内ピカデリー2ほか全国にて
- 配給:松竹
- 製作国:日本(2008)
-
- ジャンル:
- SF/ファンタジー
- |
- アドベンチャー
- |
- ファミリー/キッズ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 本木克英 (Katsuhide Motoki) |
---|---|
脚本 | 沢村光彦 (サワムラミツヒコ) |
原作 | 水木しげる (ミズキシゲル) |
エグゼクティブプロデューサー | 榎望 |
企画 | 北川淳一 (キタガワジュンイチ) 清水賢治 (シミズケンジ) |
製作 | 松本輝起 (マツモトテルキ) 亀山千広 (カメヤマチヒロ) |
プロデューサー | 石塚慶生 (イシヅカヨシタカ) 上原寿一 |
キャラクター監修 | 柘植伊佐夫 (ツゲイサオ) |
撮影 | 金子正人 (カネコマサト) |
美術監督 | 稲垣尚夫 (イナガキヒサオ) |
音楽 | 高梨康治 (タカナシヤスハル) |
音楽プロデューサー | 安井輝 (ヤスイシン) |
録音 | 岸田和美 (キシダカズミ) |
照明 | 金沢正夫 (カナザワマサオ) |
編集 | 川瀬功 (カワセイサオ) |
衣装デザイン | ひびのこづえ (ヒビノコヅエ) |
キャスティング | 川村恵 (Kei Kawamura) |
ライン・プロデューサー | 小松次郎 (コマツジロウ) |
助監督 | 井上昌典 (イノウエマサノリ) |
SFX/VFXスーパーバイザー | 長谷川靖 (ハセガワヤスシ) |
特殊メイク | 江川悦子 (エガワエツコ) |
アクションコーディネート | 諸鍛冶裕太 (ショキンジユウタ) |
製作担当 | 山田彰久 大熊敏之 (オオクマトシユキ) |
出演(声) | 田の中勇 (タノナカイサム) 柳沢慎吾 (ヤナギサワシンゴ) 伊集院光 (イジュウインヒカル) |
友情出演 | 中川翔子 (ナカガワショウコ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
ウエンツ瑛士 (Eiji Wentz) | ゲゲゲの鬼太郎 |
北乃きい (Kitano Kii) | 比良本楓 |
田中麗奈 (Tanaka Rena) | 猫娘 |
大泉洋 (Yo Oizumi) | ねずみ男 |
間寛平 (ハザマカンペイ) | 子なき爺 |
河本準一 (コウモトジュンイチ) | 琵琶牧々 |
ブラザートム (ブラザートム) | 竹切り狸 |
星野亜希 (ホシノアキ) | 竹切り狸の女房 |
上地雄輔 (Yusuke Kamiji) | さとり |
寺島しのぶ (Shinobu Terajima) | 濡れ女 |
ソ・ジソプ (So Ji-Seop) | 夜叉 |
佐野史郎 (Shiro Sano) | 蛇骨婆 |
笹野高史 (Takashi Sasano) | 井戸仙人 |
萩原聖人 (Masato Hagiwara) | 海人 |
室井滋 (Muroi Shigeru) | 砂かけ婆 |
向井地美音 (ムカイチミオン) | 三つ木霊 |
佐々木麻緒 (ササキマオ) | 三つ木霊 |
荒木博斗 (アラキヒロト) | 三つ木霊 |
緒形拳 (Ken Ogata) | ぬらりひょん |