映画検索
作品詳細
少林少女
柴咲コウが吹替なしでカンフーアクションに挑戦! 突きと蹴りと笑いが飛び交うカンフーエンターテイメント
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。中国での修行を終え、日本に少林拳を広めるために帰郷した桜沢凛。しかしかつて学んだ祖父の道場は廃墟と化し、先生と慕った岩井は町外れの中華料理屋の店長に収まっていた。凛は岩井に反発して朽ちた道場に1人寝泊りすることを選ぶが、ひょんなことから大学でラクロスをやることに。少林拳仕込みのパワーでラクロス部員たちのド肝を抜く凛。そしてそんな彼女の近くには、その力に目を細める怪しげな影があった……。
■解説
「踊る大捜査線」シリーズの亀山千広プロデューサーと本広克行監督のコンビに『少林サッカー』のチャウ・シンチーが加わって送り出す、痛快カンフーエンターテイメント。少林拳の達人・桜沢凛が、兄弟子の岩井やラクロス部の仲間たちの中で成長し、真の強さに目覚めていく姿を描く。主演の柴咲コウはこの作品のために1年間の武術特訓を敢行。さらに実際の撮影ではアクションシーンも吹き替えほとんどナシで臨むという気合いの入れ様だ。その結果、とても女優とは思えない見事なカンフーアクションを完成させた。彼女の脇を固める江口洋介、岡村隆史ら個性的な面々の演技も光る。ギャグに笑って、アクションでスカっと爽快になれる作品だ。
2008年4月26日 より 日劇3ほか全国東宝系にて
- 配給:東宝
- 製作国:日本=香港(2008)
-
- ジャンル:
- アクション
- |
- コメディ
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 本広克行 (Katsuyuki Motohiro) |
---|---|
アクション監督 | 野口彰宏 (ノグチアキヒロ) |
脚本 | 十川誠志 (ソゴマサシ) 十川梨香 (ソゴリカ) |
エグゼクティブプロデューサー | チャウ・シンチー (Stephen Chow) |
製作 | 亀山千広 (カメヤマチヒロ) |
プロデューサー | 臼井裕詞 (ウスイユウジ) 安藤親広 (アンドウチカヒロ) 西冬彦 (ニシフユヒコ) 中島良明 (ナカジマヨシアキ) |
撮影 | 佐光朗 (サコウアキラ) |
美術 | 相馬直樹 (ソウマナオキ) |
音楽 | 菅野祐悟 (スガノユウゴ) |
主題歌 | ミヒマルGT (mihimaruGT) |
録音 | 加来昭彦 (カクアキヒコ) |
照明 | 加瀬弘行 (カセヒロユキ) |
編集 | 田口拓也 (タグチタクヤ) |
アソシエイトプロデューサー | 小出真佐樹 (コイデマサキ) |
ラインプロデューサー | 村上公一 (ムラカミコウイチ) 坂本忠久 (サカモトタダヒサ) |
制作担当 | 加藤誠 (カトウマコト) 畑山佳津子 (ハタケヤマカツコ) |
監督補 | 波多野貴文 (ハタノタカフミ) 藤本周 (フジモトシュウ) |
装飾 | 田中宏 (タナカヒロシ) |
視覚効果監督 | 石井教雄 (イシイノリオ) |
選曲 | 藤村義孝 (フジムラヨシタカ) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
柴咲コウ (Ko Shibasaki) | 桜沢凛 |
仲村トオル (Toru Nakamura) | 大場雄一郎 |
岡村隆史 (オカムラタカシ) | 田村龍司 |
江口洋介 (Yosuke Eguchi) | 岩井拳児 |
キティ・チャン (Kitty Zhang) | 劉?? |
ティン・カイマン (Tin Kai Man) | ティン |
ラム・ジーチョン (Lam Tze Chung) | ラム |
山崎真実 (ヤマサキマミ) | 清水真実 |
工藤あさぎ (クドウアサギ) | 近藤あさぎ |
原田佳奈 (ハラダカナ) | 北野佳奈 |
乙黒えり (オトグロエリ) | 黒岩えり |
蒲生麻由 (ガモウマユ) | 山田麻由 |
いとう麻見 (イトウアサミ) | 田伏麻見 |
千野裕子 (チノユウコ) | 加地裕子 |
千代谷美穂 (チヨヤミホ) | 琢磨美穂 |
西秋愛菜 (ニシアキアイナ) | 緒方愛菜 |
沢井美優 (サワイミユウ) | 金川美優 |
柳沢なな (ヤナギサワナナ) | 松本なな |
新宮明日香 (Asuka Shinguu) | 志井明日香 |
尾家輝美 (オイエキミ) | 中野輝美 |
桂亜沙美 (カツラアサミ) | 長野亜沙美 |
渡辺奈緒子 (ワタナベナオコ) | 湯浅奈緒子 |
花形綾沙 (ハナガタアヤサ) | 二階綾沙 |
満島ひかり (Mitsushima Hikari) | 高橋ひかり |
富野由悠季 (Yoshiyuki Tomino) | 凛の祖父(写真) |