映画検索
作品詳細
あ・うん
昭和初期、東京・山の手を舞台に中年実業家の友情を描く
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。昭和12年春。中小企業の社長・門倉修造は、軍需景気で羽振りがよく、また男前で妻・君子がいながら女性関係が絶えなかった。一方、水田仙吉は会社勤めのつましいサラリーマンで、性格も地味だが二人は気が合い20数年来の付き合いを続けていた。その水田が3年半ぶりに地方転勤から東京に帰り、門倉は再び水田一家の付き合いを始めた。ある日、水田の娘・さと子は君子の紹介で帝大生・石川義彦と見合いをしたが、仙吉は身分不相応と断わった。しかし、さと子と石川は互いに惹かれ合い、デートを重ねるのだった。
■解説
向田邦子原作の同名小説の映画化で、脚本は「座頭市」の中村努が執筆。監督は「極道の妻たち 三代目姐」の降旗康男、撮影は同作の木村大作がそれぞれ担当。 (キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1989)
-
- ジャンル:
- ドラマ
■スタッフ
監督 | 降旗康男 (Yasuo Furuhata) |
---|---|
脚本 | 中村努 |
原作 | 向田邦子 (Kuniko Mukouda) |
企画 | 市古聖智 |
プロデューサー | 石井幸一 伊藤伴雄 (イトウ) 進藤淳一 (シンドウジュンイチ) |
撮影 | 木村大作 (Daisaku Kimura) |
美術 | 村木忍 (ムラキシノブ) |
音楽 | 朝川朋之 (アサカワトモユキ) |
録音 | 橋本泰夫 (ハシモトヤスオ) |
照明 | 増田悦章 (マスダヨシアキ) |
編集 | 飯塚勝 (イイヅカマサル) |
衣裳 | 斉藤育子 |
製作担当者 | 徳増俊郎 |
助監督 | 大河原孝夫 (オオガワラタカオ) |
記録 | 石山久美子 (イシヤマクミコ) |
スチール | 橋本田鶴子 |
題字 | 中川一政 |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
高倉健 (Ken Takakura) | 門倉修造 |
富司純子 (Sumiko Fuji) | 水田たみ |
板東英二 (バンドウエイジ) | 水田仙吉 |
富田靖子 (Yasuko Tomita) | 水田さと子 |
山口美江 (ヤマグチミエ) | まり奴 |
真木蔵人 (Claude Maki) | 石川義彦 |
大滝秀治 (Hideji Otaki) | 旅館の番頭 |
三木のり平 (ミキノリヘイ) | 見知らぬ男 |
宮本信子 (Miyamoto Nobuko) | 門倉君子 |
上田耕一 (Koichi Ueda) | |
八木昌子 (ヤギマサコ) | |
稲垣昭三 (イナガキショウゾウ) | |
小林勝彦 (コバヤシカツヒコ) | |
三谷昇 (ミタニノボル) | |
青木卓司 (Takuji Aoki) | |
掛田誠 (カケダマコト) | |
三遊亭吉窓 (サンユウテイキッソウ) | |
小河麻衣子 (オゴウマイコ) |