映画検索
作品詳細
ピラニア軍団 ダボシャツの天
政岡としや原作の劇画の映画化
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。のぞみはでかく、チョット抜けたところのある天。彼は、筋金入りの極道になろうと上方会幹部、後白川綿三・通称むかでの錦三を兄貴と慕う。しかし、錦三は、自分の手足として天を使うだけであった。今日も数人の者を引き連れて新世界を闊歩する天は、ひょんなことから、対立している暴力団・大市組の若衆に喧嘩を売ってしまった。しかし、逆に脅され劣勢のところを、むかでの錦三に救われた。そして、この事件が後に両組の抗争に発展するとは、誰も思わなかった…。
■解説
男気があり、度胸もあるが、チョッピリ間の抜けたチンピラ極道を描く。脚本は「広島仁義 人質奪回作戦」の松本功、監督は「夜明けの旗 松本治一郎伝」の山下耕作、撮影は「やくざ戦争 日本の首領」の増田敏雄がそれぞれ担当。 (キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
- 配給:-
- 製作国:日本(1977)
-
- ジャンル:
- 任侠/時代劇
■スタッフ
監督 | 山下耕作 (Kosaku Yamashita) |
---|---|
脚本 | 松本功 (マツモトイサオ) |
原作 | 政岡としや (マサオカトシヤ) |
企画 | 杉本直幸 (スギモトナオユキ) 上阪久和 |
撮影 | 増田敏雄 (マスダトシオ) |
美術 | 富田治郎 |
音楽 | 渡辺岳夫 (ワタナベタケオ) |
録音 | 中山茂二 (ナカヤマシゲジ) |
照明 | 金子凱美 |
編集 | 玉木濬夫 (タマキエイフ) |
進行主任 | 長岡功 (ナガオカイサム) |
助監督 | 清水彰 (シミズアキラ) |
スチル | 内藤マリ |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
川谷拓三 (カワタニタクゾウ) | 松田天 |
竹田かほり (タケダカオリ) | 夏 |
菅貫太郎 (スガカンタロウ) | 笹本圭司 |
岩田直二 | 渋谷栄作 |
根岸一正 (ネギシイッセイ) | 豆吉 |
高月忠 (タカツキチュウ) | ケン |
北村英三 (キタムラエイゾウ) | 大市喜三郎 |
岩尾正隆 (イワオマサタカ) | 花木 |
白井孝史 | 上杉照夫 |
司裕介 (ツカサユウスケ) | 小林 |
政岡としや (マサオカトシヤ) | 伊藤 |
室田日出男 (ムロタヒデオ) | 岡田半次 |
志賀勝 (シガマサル) | 清 |
松本泰郎 (マツモトヤスオ) | 利男 |
奈辺悟 | 勝 |
吉村俊助 | 勇 |
波多野克也 (ハタノカツヤ) | サトル |
志茂山高也 (シモヤマタカヤ) | 警官 |
野口貴史 (ノグチタカシ) | 丸山刑事 |
潮健児 (ウシオケンジ) | 安川 |
小松方正 (コマツホウセイ) | 沢井 |
深江章喜 (フカエショウキ) | 石山連 |
川浪公次郎 (カワナミコウジロウ) | 川田 |
成瀬正 (ナルセタダシ) | 谷 |
笹木俊志 | 金井 |
丸平峰子 (マルヒラミネコ丸平峯子) | キー子 |
橘麻紀 (タチバナマキ) | ちどり |
あき竹城 (アキタケジョウ) | ミキ |
内村レナ (ウチムラレナ) | 静代 |
小林稔侍 (Nenji Kobayashi) | 看守 |
星野美恵子 (ホシノミエコ) | 母親 |
真鍋美保 (マナベミホ) | 明美 |
西田治子 (ニシダハルコ) | 桃江 |
奈三恭子 | 花奴 |
広瀬義宣 (ヒロセヨシノブ) | ダンプの運転手 |
疋田泰盛 | 刃物店の主人 |
藤川弘 (フジカワヒロシ) | 老人 |
寺内文夫 (テラウチフミオ) | 薩州側組員A |
井上茂 (イノウエシゲル) | 神組側組員A |
夏八木勲 (Isao Natsuyagi) | 後白川錦三 |
友金敏雄 | ナレーター |