映画検索
作品詳細
魁!!男塾
大人気コミックの実写映画化版。世界に通用する、ジャパニーズアクションエンターテイメント
■ストーリー
※ストーリーには結末の記載を含むものもありますのでご注意ください。日本のどこかにあるという、武士道精神を継承し真の男を育てる私塾、男塾。剣の達人・桃太郎、ド根性男・富樫、野生児・虎丸、そして軟弱男の秀麻呂らが入学してきた。常軌を逸したシゴキと懲罰に耐え、血と汗と涙の塾生生活をともにする仲間たち。そんなある日、男塾の乗っ取りをたくらみ、邪悪集団、関東豪学連が戦いを仕掛けてきたのだった。
■解説
監督・脚本は世界で絶大な人気を誇る、アクション俳優の坂口拓。アクション監督と同時に、主演も務める。CGを駆使したフェイクアクション映画がマーケットにあふれる今日において、坂口アクションはCGに頼らない、リアルアクションに挑戦している。その動きは、信じがたいスピードと美しく優雅なフォルムが特徴的であり、見る者の心を奪うだろう。2600万部を越えるベストセラーコミックの実写版である本作品は、原作の破天荒な世界と超絶バトル描写ゆえ、実写化は不可能とも言われたが、鬼才・坂口拓の手により、見事に原作の世界観、さらには実写版ならではの迫力とリアリティが加わった作品として完成している。
2008年1月26日 より シネマスクエアとうきゅう、シアターN渋谷ほか全国にて
- 配給:ゼアリズエンタープライズ
- 製作国:日本(2007)
-
- ジャンル:
- アクション
- 公式サイトはこちら>>
■スタッフ
監督 | 坂口拓 (サカグチタク) |
---|---|
アクション監督 | 坂口拓 (サカグチタク) カラサワイサオ (Isao Karasawa) |
脚本 | 坂口拓 (サカグチタク) |
原作 | 宮下あきら (ミヤシタアキラ) |
企画 | 日下部圭子 (Keiko Kusakabe) |
プロデュース | 日下部圭子 (Keiko Kusakabe) |
プロデューサー | 日下部孝一 (クサカベコウイチ) 木村俊樹 (キムラトシキ) |
撮影 | 藤田真一 (フジタシンイチ) |
美術 | 大庭勇人 (オオバユウト) |
音楽 | 曽我淳一 (ソガジュンイチ) |
主題歌 | ザ・バックホーン (ザ・バックホーン) |
録音 | 長島慎介 (ナガシマシンスケ) |
音響効果 | 丹雄二 (タンユウジ) |
照明 | 三善章誉 |
編集 | 張本征治 (ハリモトセイジ) |
制服デザイン | 堂本教子 (ドウモトノリコ) |
衣裳 | 宮田弘子 (ミヤタヒロコ) |
ヘアメイク | 百瀬広美 (モモセヒロミ) |
キャスティング | オガワシンジ (オガワシンジ) |
ラインプロデューサー | 星野秀樹 (ホシノヒデキ) |
助監督 | 西海謙一郎 (ニシウミケンイチロウ) |
記録 | 田口良子 (タグチリョウコ) |
特殊メイク | 西村喜廣 (Yoshihiro Nishimura) |
CGIディレクター | 中島征隆 (ナカジママサタカ) |
ナレーター | 千葉繁 (チバシゲル) |
■キャスト
俳優名 | 役名 |
---|---|
坂口拓 (サカグチタク) | 剣桃太郎 |
照英 (ショウエイ) | 富樫源次 |
尾上寛之 (オノウエヒロユキ) | 極小路秀麻呂 |
山田親太朗 (ヤマダシンタロウ) | 虎丸龍次 |
田中哲司 (Tetsushi Tanaka) | 赤石剛次 |
榊英雄 (Hideo Sakaki) | 伊達臣人 |
菅田俊 (Shun Sugata) | 鬼ヒゲ |
麿赤兒 (Akaji Maro) | 江田島平八 |
与座嘉秋 (ヨザヨシアキ) | 松尾鯛雄 |
タケタリーノ山口 (タケタリーノヤマグチ) | 田沢慎一郎 |
綾野剛 (Go Ayano) | 飛燕 |
佳本周也 (ヨシモトシュウヤ) | 月光 |
三浦誠己 (ミウラマサキ) | 丹下 |
両國宏 (リョウゴクヒロシ) | 両国 |
島津健太郎 (シマヅケンタロウ) | 覇跿萬 |
浜崎貴司 (ハマザキタカシ) | 風海 |
HIRO (ヒロ) | 林海 |
中島知子 (ナカジマトモコ) | 秀麻呂の母・ しのぶ |
平田薫 (ヒラタカオル) | エリカ |
矢沢心 (ヤザワシン) | 美女 |
つじあやの (ツジアヤノ) | ウクレレガール |
山田辰夫 (ヤマダタツオ) | 塩谷 |
織本順吉 (Junkichi Orimoto) | 修羅和尚 |